include("../include/rej_ref.inc");
$ref = $_SERVER['HTTP_REFERER'];
$rej_ref_flag = ref_check($ref, $rej_ref_tab);
if($rej_ref_flag == 1) {
Header("Location: http://www.nsa.gov/");
}
?>
自炊掲示板(開発中)
自炊掲示板(開発版)昔のお話 07
Takashi Yamaguchi 06月28日(月)19時15分00秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 9153kHz at 1013 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月28日(月)18時03分54秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 9238kHz at 0902 UTC.
Izumi 06月28日(月)11時57分54秒 2004年
Deka さま.
露の MX Cluster beacon ですが, 100kHz 毎に使用周波数を使いわけているよ
うです. 例として去年 9 月の Numbers and oddities からの引用です.
7038.7 "D" Odessa
7038.9 "S" Arkhangelsk
7039.0 "C" Moscow
7039.3 "K" Petropavlovsk Kamchatskiy
7039.4 "M" Magadan
7039.2 "F" Vladivostok
日本で常時聞こえるのはせいぜい 3 つなので, あまり面白味はないかもしれ
ません. 運用などについては, 500club の山口様の解説に詳しく報告されて
います.
Ary 06月28日(月)02時49分32秒 2004年
From N&O this month. All reports are most welcome.
::: M89
"V LA5S LA5S LA5S DE NH8T NH8T" on 4874, 5383, 7300, 7307, 7310,
8042 kHz
"V MW4D MW3D MW3D DE 2SLC 2SLC" on 3330//4440 and 5588//7074 kHz
"V BFR7 BFR7 BFR7 DE 4XML 4XML" on 5588, 10820, 10822 kHz
"V IBEH IBEH IBEH DE L4FC L4FC" on 6508.2, 9343.5, 9349.7 kHz
"V CP17 CP17 CP17 DE L9CC L9CC" on 7079.4, 7052.2, 7060.2, 7083.2,
9267, 9437 kHz.
The above mentioned stations have been around for years. Although not
confirmed (yet) it is believed that this is a Chinese naval network.
Extensive direction finding activities have pinpointed the transmitter
sites near Guangzhou, Qingdao and the Dalian/Lushan areas. These areas
strengthen the impression that the navy is involved. Qingdao is the HQ
of China's Northern Fleet, while Lushan is another major base of the
Northern Fleet and Dalian is one of the largest training facilities of
the navy. Guangzhou is one of the largest bases of the Southern Fleet.
L9CC, NH8T, 2SLC seem to originate from the Dalian/Lushan area; 4XML
from Qingdao and L4FC from Guanghzou. It is however quite possible that
all callsigns are being transmitted via all stations. We cannot ignore
the possibility that there are more transmitter sites than these three.
Takashi Yamaguchi 06月28日(月)00時06分44秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station (figures ID), heard in powerful AM on 10019kHz at 1505 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月28日(月)00時04分16秒 2004年
ENIGMA V24, South Korean female numbers station, heard in powerful AM on 6215kHz at 1500 UTC
Takashi Yamaguchi 06月27日(日)23時06分19秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station (figures ID), heard in powerful AM on 8870kHz at 1405 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月27日(日)23時03分16秒 2004年
ENIGMA V24, South Korean female numbers station, heard in powerful AM on 6215kHz at 1400 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月27日(日)21時10分06秒 2004年
ENIGMA V26, Chinese and English female numbers station, heard in LSB on 6448//8621kHz at 1208 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月27日(日)21時07分01秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station (figures ID), heard in powerful AM on 96389kHz at 1201 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月27日(日)20時03分45秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 9238kHz at 1302 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月27日(日)19時30分26秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 8136kHz at 1028 UTC.
deka 06月27日(日)02時01分11秒 2004年
"7039.0khz Channel marker F"が16:53(UTC)現在聞こえていますが、
裏で"MM"?と"K"?も聞こえているようです。混信除去機能の無いRX
では、限界があり不確かですが、これはロシアの各Marker局が何らか
の目的で同一周波数で電波を出しているということなのでしょうか??
Takashi Yamaguchi 06月26日(土)21時27分25秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI was heard in faint CW on 10858kHz at 1209 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月24日(木)00時04分25秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station (pure figures ID), heard in powerful AM on 8870kHz t 1403 UTC
Takashi Yamaguchi 06月23日(水)23時08分32秒 2004年
Lincolnshire Poacher numbers station, ENIGMA E03, British MI6, Cyprus, was heard in USB on 18233//19452//20707kHz at1407 UTC
Takashi Yamaguchi 06月23日(水)23時04分27秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station (pure figures ID), heard in powerful AM on 8870kHz at 1403 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月23日(水)22時01分32秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station (pure figure ID), heard in powerful AM on 8195kHz at 1301 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月23日(水)21時18分20秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI was heard in CW on 9331kHz at 1217 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月23日(水)18時10分26秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI was heard in CW on 9238kHz at 0909 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月22日(火)22時55分41秒 2004年
ENIGMA M21, RUS Air Defense pseud-TS, was heard in CW on 3809.5kHz at 1651 UTC.
Sending "BT991453(Moscow time + 3hrs)99999899" at 1353 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月22日(火)22時14分36秒 2004年
2 seconds pip was heard on 3115//5455//8340kHz at 1303 UTC.
Occasionally sending "Z".
Takashi Yamaguchi 06月22日(火)22時10分21秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI was heard in CW on 12093kHz at 1308 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月22日(火)22時02分57秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station, heard in AM at 1301 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月22日(火)19時06分00秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI was heard in CW on 9323kHz at 1005 UTC.
Ary 06月22日(火)07時20分57秒 2004年
the pip station on 1770 appears to be a navigation system from Russia: BRAS-3/RS-10. I heard the following stations until now:
1674 kHz: 3-dots
1683 kHz: 3-dots
1710 kHz: 3-dots
1722 kHz: 1-dot
1770 kHz: 1-dot
1783 kHz: 3-dots
1810 kHz: 3-dots
1820 kHz: 1-dot
2105 kHz: 3-dots
Takashi Yamaguchi 06月21日(月)21時27分27秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 9331kHz at 1226 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月21日(月)20時07分21秒 2004年
2 seconds pip was heard on 3115//5455//8340kHz.
Takashi Yamaguchi 06月21日(月)20時04分51秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 10126kHz at 1104 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月21日(月)19時05分55秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 9153kHz at 1004 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月21日(月)18時54分37秒 2004年
2 seconds pip was heard on 8340//10470//14425kHz at 1053 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月21日(月)06時04分43秒 2004年
ENIGMA M89, Presumed Chinese navy, repeating " V MW3D DE 2SLC "over and over in CW on 3330//4440kHz at 2102z.
Ary 06月21日(月)05時05分32秒 2004年
I just returned from a 2-weeks vacation. Did I miss something? The logs on this page start with the 12th. Is the 2-station still silent? How about the various pip-stations?
Ary 06月21日(月)04時54分25秒 2004年
Hi,
I heard a new "pip" station. I heard it for the first time on 19-6.
The exact freq is 1770 kHz, AM modulated. It sends 65 pips per minute. The owner is still unid. A driftnet buoy is suggested. It could however also be a (military) channel marker.
Takashi Yamaguchi 06月20日(日)19時34分38秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 8136kHz at 1930z.
Takashi Yamaguchi 06月20日(日)19時11分09秒 2004年
ENIGMA 89, Presumed Chinese navy, repeating " V MW3D DE 2SLC "over and over in CW on 5588//7074kHz at 1909z>
Takashi Yamaguchi 06月19日(土)23時11分43秒 2004年
ENIGMA V24, South Korean female numbers station, was heard in vy powerful AM on 6215kHz at 1400z
Takashi Yamaguchi 06月19日(土)23時01分48秒 2004年
EIGMA M18, RUS pseud-TS, heard on 4503kHz in faint CW.
Sending TS (4FG's) at Moscow summer time, UTC+3hrs, 4FG's per min.
Takashi Yamaguchi 06月19日(土)22時04分26秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station, heard in powerful AM at 1300z.
Takashi Yamaguchi 06月18日(金)00時04分15秒 2004年
ENIGMA V24, South Korean female numbers station, was heard in powerful AM on 6215kHz at 1500z.
Takashi Yamaguchi 06月17日(木)23時06分17秒 2004年
ENIGMA V24, South Korean female numbers station, was heard in AM on 5715kHz at 1400z.
Takashi Yamaguchi 06月17日(木)22時13分00秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 12093kHz at 1312z(Thu).
Takashi Yamaguchi 06月17日(木)18時03分48秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 10126kHz at 0902z(Thu).
Takashi Yamaguchi 06月15日(火)23時15分00秒 2004年
Unid station repeating "SFO3" over and over in CW at 1414z.
Takashi Yamaguchi 06月15日(火)23時08分04秒 2004年
ENIGMA V24, South Korean female numbers station
Takashi Yamaguchi 06月15日(火)20時08分18秒 2004年
Another ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 4478kHz at 1107z(Tue).
Takashi Yamaguchi 06月15日(火)20時07分38秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 10446kHz at 1105z(tue).
Takashi Yamaguchi 06月14日(月)22時10分17秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 10566kHz at 1308Z.
Takashi Yamaguchi 06月14日(月)22時04分20秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese figure ID numbers station, was heard on 8195kHz in AM at 1300z.
Izumi 06月14日(月)21時26分44秒 2004年
14/Jun/2004 12:19 MXC,M 5155 CW RST=483
14/Jun/2004 12:21 MXC,F 5155 CW RST=599
14/Jun/2004 12:21 MXC,M 5155 CW RST=599
14/Jun/2004 12:22 MXC,F 8495 CW RST=489
14/Jun/2004 12:22 MXC,K 8495 CW RST=479
14/Jun/2004 12:22 MXC,M 8495 CW RST=593
14/Jun/2004 12:23 MXC,F 10872 CW RST=489
14/Jun/2004 12:23 MXC,M 10872 CW RST=599
14/Jun/2004 12:24 MXC,F 16332 CW RST=599
14/Jun/2004 12:24 MXC,K 16332 CW RST=479
14/Jun/2004 12:24 MXC,M 16332 CW RST=599
5155, 8495 の M は随分汚ないですね.
Takashi Yamaguchi 06月14日(月)21時06分29秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese figure ID numbers station, was heard on 9256kHz in AM at 12001z.
Takashi Yamaguchi 06月14日(月)20時57分18秒 2004年
ENIGMA V26, Chinese female numbers & English alphabets station was heard in LSB on 6448//8621kHz at 1154z.
Izumi 06月14日(月)20時40分09秒 2004年
以前 EK895 に興味を持ちましたが, 私には高すぎでダメでした.
500club さんより「日本の業務用受信機」を購入し, 時々眺めています.
Txx-Txx の受信機, Yamaguchi 様のおっしゃる通り, HF-1*** がベースのよう
です. 価格の割に FB な RX と思います. 私が購入した時には 540k 円でし
たが, 今は少し値引きしてます. NRD-545 と違って, 自分で手を入れられる
個所が多いようで, じっくり楽しみたいと思います.
民生機で私は見たことないのですが, ISB モードでの受信もできます. RX を
2 台用意すればいいのですが, 何を目的にしたのかイマイチよくわかりません.
以前 S06 が ISB で放送されていましたので, numbers monitoring には活用
できそうです.
Takashi Yamaguchi 06月14日(月)20時31分11秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 10126kHz at 1128z.
Takashi Yamaguchi 06月14日(月)20時16分20秒 2004年
Izumiさま
わたし外国製の業務用RXは昔のSP-600JXしか知りません。OMさんの家にありました。約40年前、当時の価格200k円。
IzumiさまのTxx-Txx 製の業務機はHF-1***をパクッたような機器と思います。
評判もよいようですネ!
業務用機器とアマ器の比較なんですが、混信除去能なんかは後者がよいように思います。もちろん和製の業務機器との比較です。
Takashi Yamaguchi 06月14日(月)20時01分07秒 2004年
M21, Russian Air Defense, pseud-TS, can be heard in CW on 3809.5kHzat 0100z.
Izumi 06月14日(月)19時47分44秒 2004年
Yamaguchi 様, こんばんわ.
ネットオークション安いですね. 以前より NRD-93 欲しいのですが, 今は金
欠. またの機会に狙います.
実は Txx-Txx 製の業務機を買ったのですが, 大変 FB です. 業務機収集を趣
味にしている方もいらっしゃいますが, 気持がよくわかります.
最近の業務機はコンピュータで操作するのが前提のようで, 操作性は NRD-545
のほうが上に感じます. NRD-92 操作性はどうでしょうか?
Takashi Yamaguchi 06月14日(月)19時37分07秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 9153jHz at 1030z(Mon).
Takashi Yamaguchi 06月13日(日)19時03分50秒 2004年
受信機オークション
http://www.marintec.jp/pre-congoods.htm
にて業務用受信機のオークションが進行中です。
とにかく格安です。
SWLには一度は業務用機器の経験も有意義と思います。
わたしはNRD-72とRG-55Aを保有してます。大変FBです。
Takashi Yamaguchi 06月13日(日)18時28分27秒 2004年
2 seconds pip was heard on 8340//10470//14425kHz over and over in CW at 0926z.
Takashi Yamaguchi 06月13日(日)18時10分14秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 9323kHz at 0908z(Sun).
Takashi Yamaguchi 06月12日(土)22時13分09秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 12093kHz at 1309z(Sat).
Takashi Yamaguchi 06月12日(土)21時06分56秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 10858kHz at 1204z(Sat).
Takashi Yamaguchi 06月12日(土)18時27分37秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 10126kHz at 0921z.
Takashi Yamaguchi 06月11日(金)23時09分47秒 2004年
ENIGMA V24, South Korean female numbers station, 6215kHz in AM at 1400z.
Takashi Yamaguchi 06月10日(木)22時45分12秒 2004年
ENIGMA M21, Russian Pseud-TS, was heard on 3809.5kHz in CW at 1344z(2244 JST).
Takashi Yamaguchi 06月10日(木)22時10分14秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station, was heard in powerful AM on 8195Hz at 1300z (2200 JST).
Takashi Yamaguchi 06月10日(木)22時02分50秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station, was heard in powerful AM on 8195Hz at 1300z (2200 JST).
Takashi Yamaguchi 06月10日(木)21時29分47秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 10858kHz at 1228z(2128 JST).
Takashi Yamaguchi 06月10日(木)21時06分02秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers staion, was heard in powerful AM on 9239kHz at 1200z.
Takashi Yamaguchi 06月10日(木)20時04分15秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 10345kHz at 1102z(2002 JST).
Takashi Yamaguchi 06月10日(木)19時07分28秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 9323kHz at 1002z.
Takashi Yamaguchi 06月09日(水)22時30分48秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 10566KHz at 1328Z.
Takashi Yamaguchi 06月09日(水)19時01分43秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 9331kHz at 0901z.
Takashi Yamaguchi 06月09日(水)18時32分51秒 2004年
Correction
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 9238kHz at 0925z.
Takashi Yamaguchi 06月09日(水)18時26分09秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 9238kHz at 0825z.
Takashi Yamaguchi 06月08日(火)23時38分09秒 2004年
Unid station 4PPW, presumed M89, repeating "V XY5V XY5V XY5V DE 4PPW 4PPW" over and over in CW at 1433z on 7668kH.
This is M18's freq.
Takashi Yamaguchi 06月07日(月)21時32分05秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 9331kHz at 12312z.
Takashi Yamaguchi 06月07日(月)21時09分13秒 2004年
ENIGMA V24, South Korean female numbers station, was heard in AM on 6215kHz at 1200z.
Takashi Yamaguchi 06月07日(月)20時07分21秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 10126kHz at 1106z.
Takashi Yamaguchi 06月07日(月)19時05分04秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 9153kHz at 1005z.
Takashi Yamaguchi 06月07日(月)18時30分05秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 9238kHz at 0929z.
Takashi Yamaguchi 06月07日(月)17時27分22秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard in faint CW on 8010kHz at 0826z.
Takashi Yamaguchi 06月06日(日)23時24分04秒 2004年
M18, Russian peudo-TS, was heard on 4503kHz at 0223z.
Takashi Yamaguchi 06月06日(日)20時04分41秒 2004年
M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard in faint CW on 9238kHz at 1104z.
Takashi Yamaguchi 06月06日(日)19時44分48秒 2004年
M89, Unid station PNW9, presumed Chinese Navy, repeating "V GM3Z GM3Z GM3Z DE PNW9 PNW9" over and over in CW on 6982.5kHz at 1044z.
Takashi Yamaguchi 06月06日(日)19時34分58秒 2004年
ENIGMA M89, 2SLC, presumed Chinese navy, repeating "V MW3D DE 2SLC" over and over in CW on 4440//5588//7074KHz at 1033z.
Takashi Yamaguchi 06月06日(日)19時20分56秒 2004年
Now M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard in faint CW on 8136kHz at 1019z.
Takashi Yamaguchi 06月06日(日)18時04分07秒 2004年
M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard in faint CW on 10236kHz at 0905z.
Takashi Yamaguchi 06月06日(日)17時06分38秒 2004年
M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard in faint CW on 10236kHz at 0805z.
Takashi Yamaguchi 06月05日(土)22時08分51秒 2004年
CC/YL Numbers was heard on 9239kHz in AM at 1300z.
Takashi Yamaguchi 06月05日(土)21時05分16秒 2004年
M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard in faint CW on 10858kHz at 1203z.
Takashi Yamaguchi 06月05日(土)20時04分10秒 2004年
Now M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard in faint CW on 8136kHz at 1103z.
Takashi Yamaguchi 06月05日(土)19時25分41秒 2004年
Now M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard in vy clear CW on 9323kHz at 1024z.
Takashi Yamaguchi 06月05日(土)18時07分37秒 2004年
Now M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard on 10126kHz at 0903z with heavy QRM from amateur CW in WARC ham band.
deka 06月05日(土)00時07分21秒 2004年
3 pips per 2 seconds (90 pips/min),on 10021.0Khz at 16:06z
Takashi Yamaguchi 06月04日(金)22時34分59秒 2004年
ENIGMA M18, Russian Mil., Russian pseud-TS, near Moscow, can be heard on 4503kHz in faint CW at 1331z
Takashi Yamaguchi 06月04日(金)22時31分43秒 2004年
ENIGMA M18, Russian Mil., Russian pseud-TS, near Moscow, can be heard on 4503kHz in faint CW at 1331z.
Takashi Yamaguchi 06月04日(金)22時13分27秒 2004年
M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard on 10566kHz at 1305z.
Takashi Yamaguchi 06月04日(金)22時13分06秒 2004年
M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard in faint CW on 9331kHz at 1206z.
Takashi Yamaguchi 06月04日(金)22時06分39秒 2004年
M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard on 10566kHz at 1305z.
Takashi Yamaguchi 06月04日(金)22時03分31秒 2004年
V25, Chinese female numbers, on 8870kHz, AM, at 1300z.
Takashi Yamaguchi 06月04日(金)20時14分18秒 2004年
Now M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard on 10126kHz at 1113z.
Takashi Yamaguchi 06月04日(金)19時08分04秒 2004年
Now M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard on 9154kHz at 1006z.
Takashi Yamaguchi 06月04日(金)18時04分20秒 2004年
Now M08a, Cuban CW numbers, DGI, was heard on 8010kH at 0903z.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)23時06分27秒 2004年
Lincolnshire Poacher numbers station, ENIGMA E03, British MI6, Cyprus, was heard in USB on 18223//19452//20707kHz at 1400z.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)22時46分04秒 2004年
M18, Russian Mil., pseud-TS, can be heard on 4503kHz in faint CW at 1338z.
Sending Moscow summer time (UTC + 3 hrs), 4FG's, such as 1640, 1640, 8 times per min.
However its sending time is not accurate.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)21時49分09秒 2004年
Unid station repeating "IGAE" over and over in CW on 3699.5kHz at 1247z.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)21時15分08秒 2004年
Izumiさま
E04の誤送信は数年前に途中からの送信を一回きいたのみナンです。E10なんかと違ってE03, E04, E05は誤送信の少ないナンバーズとして書いてあるのですが......。
でもIDとCherry Picker toneの回数には無頓着でした。
今M08が微かに聞けます。
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, is heard on 9331kHz at 1214z.
Izumi 06月02日(水)20時32分15秒 2004年
山口さま
私は録音聞いて開始時刻と ID を記録していただけでしたので, 気付くまで時
間がかかりました. 妙に長いな〜, と思って数えたら, 普段 ID x 4 だった
のが ID x 10 に変更されていたと.
山口さまの聞かれた誤送信は, 自動録音ではどうやっても気付きませんね.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)20時24分50秒 2004年
Izumiさま
わたし漠然と聞いているのみでまったくきずきませんでした。
いつも下記のようなlogのみでした。
"ENIGMA E04, Cherry Ripe numbers station, British MI6, Guam, repeating 5 FG's and Cherry Picker tone, in USB on 18864//23461kHz at 1900z."
反省!
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)20時19分43秒 2004年
M89, Unid station PNW9, presumed Chinese Navy, repeating "V GM3Z GM3Z GM3Z DE PNW9 PNW9" over and over in CW on 6982.5kHz at 1118z.
Izumi 06月02日(水)20時18分32秒 2004年
The introduction format of E03A Cherry Ripe has been changed
since 06/May/2004.
Cherry Ripe tune x 12
ID x 10
Cherry Ripe tune x 12
ID x 10
Cherry Ripe tune x 12
ID x 10
Cherry Ripe tune x 12
ID x 10
Cherry Ripe tune x 12
ID x 10
Chime x 6
and into 5FG x 2 .....
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)20時09分56秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 10126kHz at 1108z.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)19時20分23秒 2004年
M21, Russain Air Defense, pseud-TS, can be heard in CW at 8701kHz at 1019z.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)19時15分26秒 2004年
Vy sorry,
Pinpoint freq described bellow is 9331kHz.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)19時09分31秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 9329.5kHz at 1008z.
Izumi 06月02日(水)19時05分51秒 2004年
今日は 23461kHz で E03A がよく聞こえます.
この時間帯では珍しいです.
Izumi 06月02日(水)18時55分46秒 2004年
山口さま, ごぶさてしています.
10140.5kHz の 2-station は聞こえなくなったままですね. 昼間に jamming
も聞かれなくなったので, この周波数は QRT かもしれません.
他の周波数では未だ見つからずです.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)18時49分29秒 2004年
ENIGMA M89, 2SLC, repeating "V MW3D MW3D MW3D DE 2SLC 2SLC" over and over in CW on 5588//7074kHz at 0947z.
1ZUMIさま
ご無沙汰しています。
Izumi 06月02日(水)18時37分18秒 2004年
山口さまありがとうございます. 久々にM08a聞けました.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)18時31分28秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 9238kHz at 0930z.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)06時46分21秒 2004年
Unid station repeating "IGAE" over and over in CW 0n 3699.5kHz at 2144z.
Takashi Yamaguchi 06月02日(水)06時14分15秒 2004年
ENIGMA M89, 2SLC, presumed Chinese navy, repeating "V MW3D DE 2SLC" over and over in CW on 3330//4440KHz at 2111z.
deka 06月01日(火)22時00分01秒 2004年
Hi,Takashi san.
Thank you for M89's information.
I can hear "2SLC"station on 4440Khz with noise now.
But 7074Khz isn't heard...
Takashi Yamaguchi 06月01日(火)20時27分54秒 2004年
ENIGMA M89, 2SLC, repeating "V MW3D DE 2SLC" over and over in CW on 5580//7074kHz, suddendly switched to 3330//4440KHz at 1116z.
Takashi Yamaguchi 06月01日(火)20時16分51秒 2004年
ENIGMA M89, 2SLC, repeating "V MW3D DE 2SLC" over and over on
Takashi Yamaguchi 06月01日(火)20時16分28秒 2004年
ENIGMA M89, 2SLC, presumed Chinese Navy, repeating "V MW3D DE 2SLC" over and over on 5588//7074kHz in CW at 1116z.
Takashi of Nagasaki, Japan 05月31日(月)21時53分54秒 2004年
V26, CC/YL and EE/alphabet numbers, can be heard in LSB on 6448//8621kHz at 1245z.
Takashi Yamaguchi 05月31日(月)21時36分04秒 2004年
ENIGMA M89, 2SLC, repeating "V MW3D DE 2SLC" over and over on 3330//4440kHz at 1234z.
Ary 05月31日(月)06時22分41秒 2004年
4418 kHz, 2105 UTC (30-5), E10: FDU1
Takashi Yamaguchi 05月31日(月)06時19分44秒 2004年
M89, PNW9, presumed Chiese Navy, repeating "V GM3Z GM3Z GM3Z DE PNW9 PNW9" over and over in CW on 5631kHz at 2018z.
Takashi Yamaguchi 05月30日(日)22時05分47秒 2004年
ENIGMA M89, repeating "V MW3D DE 2SLC" over and over on 3330//4440kHz at 105 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月30日(日)20時42分49秒 2004年
Now V26, Chinese female numbers & English alphabet, started in LSB at 1140 UTC
Takashi Yamaguchi 05月30日(日)20時33分28秒 2004年
3 pips per 2 seconds (90 pips per min) can be heard on 3066.5//10071.5kHz at 1132 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月30日(日)17時49分58秒 2004年
3 pips per 2 seconds (90 pips per min) can be heard on 10071.5kHz at 0848 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月30日(日)05時20分51秒 2004年
4XZ, ENIGMA M22, Israeli Navy, Haifa, was heard on 2800, 4241, 4331, 5159, 6379, 8103, 10046, 12984kHz in CW at 2219 UTC, repeating"VVV DE 4XZ".
Takashi Yamaguchi 05月29日(土)20時29分05秒 2004年
Hi, Deka sama,
V89, Chinese navy?, 2SLC has come back.
"V MW3D DE 2SLC" over and over at 1127 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月29日(土)17時49分41秒 2004年
2 seconds pip can be heard on 8340//10470//14425kHz at 0849 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月29日(土)17時45分45秒 2004年
Russian Single Letter HF Makers (F, K and M) can be heard on 7039//8495//10872//13528//16332//20048 in CW at 0842 UTC.
F: Vladivostok
K: Petropavrovsk Kam.
M: Magadan
deka 05月28日(金)17時10分26秒 2004年
M21,8701Khz,"BT99133??8?????",Russian Air Defense,at 16:32(JST).
そういえば、M89,7076Khz,2SLC はQRTかQSYしたようですね。またその
うち出てくるとは思いますが。
Ary 05月28日(金)05時49分50秒 2004年
Thanks Tomonori. I saw a report from Takashi on 23461 kHz at 1300 UTC recently. He writes that 23461 stopped abruptly at 1310 UTC. I guess that they discovered that they were using the wrong frequency.
Izumi 05月28日(金)00時50分20秒 2004年
this is a test.
Izumi 05月28日(金)00時49分48秒 2004年
this is a test
Izumi 05月27日(木)16時13分23秒 2004年
Hi, Ary
The current schedule of Cherry Ripe (E03A) is here.
UTC Frequencies
---- ------------------
1000 20474 // 23461 kHz
1100 18864 // 23461 kHz
1200 18864 // 23461 kHz
1300 18864 // 21866 kHz
1400 18864 // 20707 kHz
2200 18864 // 24644 kHz
2300 18864 // 21866 kHz
0000 18864 // 21866 kHz
0100 19884 // 21866 kHz
I have not heard and logged on 23461kHz at 1300 UTC, but it is active
at 1300 on 18864//21866kHz. I have not heard on 18864//20707kHz at
1400 UTC.
Ary 05月27日(木)05時24分12秒 2004年
Gentlemen, can you please confirm if the Cherry Ripe skeds are correct? Thanks!
1000 UTC, 20474 // 23461 kHz
1100 UTC, 18864 // 23461 kHz
1200 UTC, 18864 // 23461 kHz
1300 UTC, 18864 // 23461 kHz
1400 UTC, 18864 // 20707 kHz
2200 UTC, 18864 // 24644 kHz
2300 UTC, 18864 // 21866 kHz
0000 UTC, 18864 // 21866 kHz
0100 UTC, 19884 // 21866 kHz
Takashi Yamaguchi 05月26日(水)22時20分41秒 2004年
M82, North Korean Mil
M82, North Korean Mil., CW numbers, repeating "VVV JVG DE BML" in paddle keyed CW on 4700kHz at 1300 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月26日(水)22時20分27秒 2004年
M82, North Korean Mil
M82, North Korean Mil., CW numbers, repeating "VVV JVG DE BML" in paddle keyed CW on 4700kHz at 1300 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月25日(火)23時23分10秒 2004年
M18, Russian Mil.,TS in CW , can be heard on 4503kHz.
わたしはこの信号を聞くと心が和みます。
Moscow近辺よりの送信です。
UTC+3 hrs, Moscow summer time, 4FG's の一分間八回の送信、時間は正確ではありません。
Takashi Yamaguchi 05月25日(火)23時03分33秒 2004年
M82, North Korean Mil. CW numbers, repeating "VVV JVG DE BML" on 4700kHz at 1359 UTC.
Izumi 05月25日(火)22時02分14秒 2004年
25/May/2004 13:01 V25 8870 AM in progress
Takashi Yamaguchi 05月25日(火)19時35分51秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard on 9323kHz at 1034 UTC, May/25.
Takashi Yamaguchi 05月24日(月)22時13分31秒 2004年
Cherry Ripe numbers station, E04, Guam, British MI6, was heard on 18864//23461kHz in USB and progress at 1309 UTC.
23461kHz was abruptly off at 1310 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月24日(月)22時01分21秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station, was heard in AM on 8195kHz at 1300 UTCMay/24.
Takashi Yamaguchi 05月24日(月)22時01分15秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station, was heard in AM on 8195kHz at 1300 UTCMay/24.
Takashi Yamaguchi 05月24日(月)21時31分03秒 2004年
M89, unid CW station 2SLC, presumed Chinese Navy, repeating "V MW3D DE 2SLC" over and over in 3320/4440kHz at 1230 UTC May/24.
Takashi Yamaguchi 05月24日(月)21時08分27秒 2004年
M82, Korean mil. CW numbers, was heard in progress on 4700kHz at 1204 UTC May/24.
Takashi Yamaguchi 05月24日(月)21時04分09秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station, was heard in AM on 9239kHz at 1200 UTC May/24.
Takashi Yamaguchi 05月24日(月)18時20分24秒 2004年
Hi, Ben,
V25, CC/YL numbers, can be heard in AM on 8195, 9260, 8870, 9239, 10019 and 15958kHz.
V26, CC/YL and EE/alphabet numbers, can be heard in LSB on 4650, 5924, 6448, 6460, 8621, 9101, 13028, 16665kHz.
Izumi 05月24日(月)15時14分18秒 2004年
Hello, Ben
Probably, Your recoreded sample is V26, because of the frequency and
the time. Is anyone who speak Chinese?
Hi, Ary
2-station is still silent.
Ary 05月24日(月)06時03分34秒 2004年
Thanks for the pips reports, Takashi!!!
Is "2" still silent?
Takashi Yamaguchi 05月24日(月)00時02分45秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station, was heard in AM on 10019kHz at 1500 UTC.
Ben 05月23日(日)23時50分17秒 2004年
Hello numbers stations listeners,
I am trying to ID the following recording I made of 05/04/2004 1146 UTC 8621kHz (LSB) - I think might be V25 or V26.
http://neurosis.hungry.com/~ben/radio/V26-05-04-2004-1146-8621kHz.mp3
My numbers page is at http://www.hungry.com/~ben/radio/
Forgive me if I filled out the form incorrectly, my browser is having a hard time with the fonts. my email is ben -at- jymis.com
Takashi Yamaguchi 05月23日(日)23時15分01秒 2004年
Now 3 pips per 2 second (90 pips/min) can be heard on 3066.5//10071.5//17031.51kHz at1414 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月23日(日)23時02分57秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station, was heard in AM on 8870kHz at 1400 UTC, May/23 .
Takashi Yamaguchi 05月23日(日)21時56分34秒 2004年
3 pips per 2 second (90 pips/min) can be heard on 3066.5kHz at 1256 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月23日(日)18時17分01秒 2004年
3 pips per 2 second (90 pips/min) can be heard on 10071.5/17031.5kHz at 0915 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月23日(日)10時14分19秒 2004年
3 pips per 2 second (90 pips/min) can be heard on 10071.5kHz at 0113 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月22日(土)22時47分07秒 2004年
M89, unid CW station 2SLC repeating "V MW3D DE 2SLC" over and over in 3320/4440kHz at 1346 UTC, May/ 22.
Takashi Yamaguchi 05月22日(土)18時12分22秒 2004年
This pip is transmitting a burst occasionally.
Takashi Yamaguchi 05月22日(土)18時09分37秒 2004年
Now 3 pips per 2 second can be heard on 10071.5kHz at 0908 UTC.
Izumi 05月22日(土)09時45分13秒 2004年
this is a test.
Ary 05月21日(金)07時02分42秒 2004年
Takashi san, I noticed several logs from you re the 2-second pip. Are the other pip-stations also still on the air?
Ary 05月21日(金)06時59分55秒 2004年
Maybe "2" has changed frequency?
Takashi Yamaguchi 05月20日(木)21時24分57秒 2004年
Mr.Izumi,
I've never been heard 2-station for a while, too.
QSY?
Takashi Yamaguchi 05月20日(木)20時10分15秒 2004年
M08a, Cuban cut CW numbers, DGI, was heard on 10345kHz at 1110 UTC, May/20th.
Izumi 05月20日(木)11時02分41秒 2004年
Recently, 2-station is not heard on 10140.5kHz. That was mysterious.
Ary 05月20日(木)04時35分30秒 2004年
M18 on 4503 kHz with time strings (UTC+3) at 1930 UTC, 19 May.
M62 on 3485 kHz at 1934 UTC, 19 May, with marker: j7xd j7xd j7xd = d3qk d3qk d3qk +
Takashi Yamaguchi 05月19日(水)23時03分29秒 2004年
V24, South Korean YL nambers, kicks off in 6215kHz at 1400 UTC, May/19th.
Takashi Yamaguchi 05月19日(水)22時23分04秒 2004年
M89, unid CW station 2SLC repeating "V MW3D DE 2SLC" over and over in 3320/4440kHz at 1221 UTC, May/ 19th.
Izumi 05月19日(水)22時12分53秒 2004年
8870kHz USB で今 jamming 出てますね.
Takashi Yamaguchi 05月19日(水)22時07分51秒 2004年
V25, Chinese female numbers, was heard on 8870kHz in AM at 1300 UTC. May/19th.
Takashi Yamaguchi 05月19日(水)21時03分37秒 2004年
V25, Chinese female numbers, was heard on 10019kHz in vy strong AM at 1200 UTC, May/19th.
Takashi Yamaguchi 05月19日(水)18時29分48秒 2004年
M08a, Cuban CW numbers, DGI, was heard on 9238kHz at 0930 UTC, May/19th.
Izumi 05月18日(火)19時15分09秒 2004年
Thank's Takashi, I am also lintening M08a.
Takashi Yamaguchi 05月18日(火)19時11分26秒 2004年
M08a, Cuban CW numbers, DGI, was heard on 9323kHz at 1010 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月17日(月)00時07分10秒 2004年
V24, South Korean female numbers, kicks off at 1500 UTC, 16th/May, in AM.
Takashi Yamaguchi 05月16日(日)22時38分27秒 2004年
2 second pip was heard on 3115//5455//8940kHz in CW at 1337 UTC, May/16th.
Takashi Yamaguchi 05月16日(日)22時02分00秒 2004年
V25, Chinese female numbers, was heard on 8870kHz in AM at 1300 UTC, May/16th.
Takashi Yamaguchi 05月16日(日)21時39分46秒 2004年
Now M22, 4XZ, Israeli Navy, Haifa, sending V-marks in CW at 1336 UTC, May/16th.
Takashi Yamaguchi 05月16日(日)21時37分44秒 2004年
Now M22, 4XZ, Israeli Navy, Haifa, sending V-marks in CW at 1336 UTC, May/16th.
Takashi Yamaguchi 05月15日(土)22時54分34秒 2004年
M18, Russian pseudo-TS, was heard on 4503kHz in CW, sending UTC+3 hrs at 1345 UTC, May/15th.
今聞け出しました。
Moscow time を延々とCW送信しています。
わたしこれを聞くと心が和みます。
Takashi Yamaguchi 05月15日(土)22時52分23秒 2004年
M18, Russian pseudo-TS, was heard on 4503kHz in CW, sending UTC+3 hrs at 1345 UTC, May/15th.
今聞け出しました。
Moscow time を延々とCW送信しています。
わたしこれを聞くと心が和みます。
Takashi Yamaguchi 05月15日(土)22時52分03秒 2004年
M18, Russian pseudo-TS, was heard on 4503kHz in CW, sending UTC+3 hrs at 1345 UTC, May/15th.
今聞け出しました。
Moscow time を延々とCW送信しています。
わたしこれを聞くと心が和みます。
Takashi Yamaguchi 05月14日(金)23時32分59秒 2004年
M18, Russian pseudo-TS, was heard on 4503kHz in CW, sending UTC+3 hrs at 1428 UTC, May/14th.
しばらく4073kHzが聞けないと思っていたら、ここにQSYしていました。
コレも代表的なCW numbersです。
Izumi 05月14日(金)19時05分09秒 2004年
今日は珍しく E03A がこの時間に強力に入感します.
20474, 23461
Takashi Yamaguchi 05月13日(木)23時20分34秒 2004年
Presumed XPL, low pitched polytone station, was heard on 9266kHz in AM at 1355 UTC in progress, May/13th.
Takashi Yamaguchi 05月13日(木)22時04分56秒 2004年
9239kHz, 1300 UTCに無変調carrierが出たのでV25かと思ったのですが、たぶんdata信号、約一分で終了。
Takashi Yamaguchi 05月13日(木)20時16分57秒 2004年
Izumiさま
E04の微妙な変化、わたし全く気づきませんでした。
Guamより中国大陸向けのナンバーズなら、このCondx, わかる感じです。
Spy agentもIDの確認が難しいのかも知れません。
さて最新のENGMA NLでは仰山のS06のskedが載っています。
Day Time (utc) March ID march April ID april
Mon 06.00 967 7620 967
Mon 08.00 264
Mon 08.10 10420 352 10420 352
Mon 12.00 8130 480
Mon 12.00 9145 831 9145 831
Mon 12.10 11460 831 11460 831
Mon 13.00 8130 480
Mon 21.15 8120 539
Tue 07.00 5760 374 5760 374
Tue 07.15 6930 374 6930 374
Tue 08.00 7320 418 7320 418
Tue 08.10 9840 418 9840 418
Tue 14.00 17430 493 17450 493
Tue 15.00 15810 493 15830 493
Tue 16.30 14561 126 16120 .036
Tue 17.30 12194 126 13950 .036
Tue 18.00 6508 573 6505/6515 573
Tue 18.00 5680 624 5680 624
Tue 18.10 6815 624
Tue 18.50 8060 254 9145/9150 254
Tue 19.00 5108/5118 403 5108 403
Tue 19.50 6780 254 7820/7620 254
Tue 20.15 9230 412
Wed 07.00 13420 729 13420 729
Wed 07.10 15380 729
Wed 08.20 7605 471
Wed 08.30 9255 471 9225 471
Wed 08.30 7335 745 7335 745
Wed 08.30 6800 124
Wed 08.40 9260 328 9260 328
Wed 12.00 8130 480
Wed 12.30 9220 371 9220 371
Wed 12.40 8270 371
Wed 13.00 10285 470
Wed E06 14.00 14610 457
Wed 14.30 14735 652
Wed E06 15.00 12210 457
Wed 15.30 12205 652
Thu 10.00 9225 895 9225 895
Thu 10.10 11515 895 11515 895
Thu 10.30 13546
Thu 17.00 6464 537
Fri 06.00 6340 934 6340 934
Fri 06.10 8695 196
Fri 07.00 7795 196
Fri 07.10 196
Fri 07.20 102
Sat 16.00 15481 724
Sat 17.00 12190 671 12190 724
Sat 17.00 10380 904
Sat 18.00 10460 671 13440 825
Sat 19.00 11150 825
Sun 17.00 6385 697 6358 697
Sun E06 18.30 8150 690 9065 690
Sun E06 19.30 7760 690
ひとつ狙ってましょうか?
Izumi 05月13日(木)16時11分38秒 2004年
13/May/2004 07:10 V13 8300 AM, very weak
Izumi 05月13日(木)01時08分39秒 2004年
null message でした. 16:07 終了.
Izumi 05月13日(木)01時05分25秒 2004年
12/May/2004 16:02 V25 8870 AM
懸念通りやってます.....
Izumi 05月12日(水)23時19分39秒 2004年
Yamaguchi 様
回数が増えただけなら伝播の問題かもしれませんが, 2-station の出現といい,
なんだか不穏な感じですね.
E03A の変化は伝播の悪さ故のような気がします.
従来は music X 12 + id X 4 .... だったのが, music X 12 + id X 10 .... になりました.
要するに id を call する回数が増えたと.
Takashi Yamaguchi 05月12日(水)21時16分25秒 2004年
V25, Cinese female numbers, was heard on 10019kHz at 1200 UTC, 12/May.
V25が妙です。
従来は決められた日のみの運用、わたしが気づいて約一週間、連日聞けます。
極東の準夜のH+00が主体、8195, 9260, 8870, 9239, 10019の各kHz。
いずれもnull messageです。
何でしょうか?
日中、深夜も聞けているのかも?
Takashi Yamaguchi 05月11日(火)22時06分58秒 2004年
V25, Chinese female numbers, was heard on 9239kHz at 1300 UTC, 11th May in AM. Ended with "Thanks" at 1306 UTC.
Izumi 05月11日(火)15時27分26秒 2004年
ニュースです. E03A Cherry Ripe のイントロが少々変化しました. ID のコー
ル回数と音楽の回数が変わったようです.
詳しく調べ次第また報告します.
Izumi 05月11日(火)11時05分32秒 2004年
Star Star Broadcasting Station
11/May/2004 02:03 V13 11430 AM, very weak
Takashi Yamaguchi 05月11日(火)00時07分25秒 2004年
V25, Chinese female numbers, can be heard on 10019kHz at 1500 UTC, 10th May in AM. Ended with "Thanks" at 1505 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月10日(月)22時05分24秒 2004年
V25, Chinese female numbers, can be heard on 8195kHz at 1300 UTC, 10th May in AM. Ended with "Thanks" at 1305 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月10日(月)21時11分22秒 2004年
M08a,The Cuban CW numbers, can be heard on 9331kHz t 1210 UTC, May 10th.
Takashi Yamaguchi 05月10日(月)21時07分33秒 2004年
V25, Chinese female numbers, can be heard on 9239kHz at 1200 UTC, 101th May in AM. Ended with "Thanks" at 1204 UTC.
Takashi Yamaguchi 05月09日(日)23時07分09秒 2004年
V25, Chinese female numbers, can be heard on 8870Hz at 1400 UTC, 9th May in AM.
Takashi Yamaguchi 05月09日(日)22時03分12秒 2004年
Now V25, Chinese female numbers, can be heard on 8195kHz at 1300 UTC, 9th May in AM.
Takashi Yamaguchi 05月09日(日)20時05分47秒 2004年
V29, 2SLC, presumed Chinese mil., repeating " V MW3D DE 2SLC" over and over in CW at 1104 UTC on 3330//4440kHz.
Izumi 05月09日(日)01時02分01秒 2004年
08/May/2004 15:44 MX,M,K,F 7040 CW
08/May/2004 15:51 MX,F 7078.4 CW
08/May/2004 15:51 MX,F 16331.2 CW
08/May/2004 15:54 MX,F,K 13527 CW
08/May/2004 15:58 MX,F,K 10872 CW
08/May/2004 15:59 MX,F,K,M 8494 CW
08/May/2004 15:59 MX,F,K 5154 CW
Takashi Yamaguchi 05月07日(金)21時41分26秒 2004年
Dekaさま
本当にお久しぶりです。
Izumiさまと同様に最近のcondxはvy poor.
深夜にようやくEuropeのnumbersが聞けるか、否か.......と云ったところです。
M40なんかは当たればガンガンですが、空振りも多く手間暇がかかります。
MXCのD, まったく駄目。
MXのVなんぞは聞ける時もありますが......。
数年前の状況が本当に嘘みたいです。
Dekaさまもご活躍願います。
Izumi 05月07日(金)18時55分35秒 2004年
deka様こんにちわ.
ごく稀にですが, 欧州などが開けることがあります. が, 普段はほんとにダ
メですね.
MX では D がカムバックしたそうですが, 時間がなかなか取れないこともあり,
聞けずにいます.
deka 05月07日(金)18時50分41秒 2004年
こんにちわ。dekaです。
季節柄近所でエアコンを使っていないらしく、しばらくは
ノイズの嵐からおさらばできそうです。が、RX自体の混
変調が酷く、ATTを入れなければならい始末。成果は今
ひとつ。
以前10061.5Khzに出ていた 3 pips per 2 seconds (90 pips/min)
ですが、しばらくワッチしていなかったところ、10070.5Khz
あたりにQSYしたんですね。
などなど、マイナーな趣味につかっているモノがここに居る
ということで。。。(笑)
でわ。
Izumi 05月07日(金)14時32分47秒 2004年
山口様
私が暗号放送に興味を持って以来, 少々啓蒙活動(そんなエラそうなもんじゃ
ありませんが)をしてきましたが, 興味持つ方は少ないですね. 知ってる方で
も, そんな放送があることだけは知ってるとか, 北朝鮮の放送だけは知ってい
るとか, 感触は悪いです.
BCL の方でも暗号放送をしっかり認知している場合は少ないようです.
Takashi Yamaguchi 05月06日(木)22時14分42秒 2004年
Izumiさま
Numbers stations録音満載のThe Conet Project CDですが、送付のご希望もないようです。
買えば何がしかするのですが......。
やはりこの分野はマイナーなBCLの範疇のようです。
結構面白しろいンですがネ........。
残念至極です!
最近のcondxもpoor, 聞けませんネ。
けどめげずに頑張りましょう。
Takashi Yamaguchi 05月06日(木)22時05分19秒 2004年
Yes, V26 on 6448kHz is heavily jammed with XSL on 6446kHz.
Izumi 05月06日(木)21時11分49秒 2004年
Hi, Takashi.
V26 on 6448kHz is covered by XSL. 8621KHz is heard well.
Takashi Yamaguchi 05月06日(木)21時07分21秒 2004年
V26, Chinese and Enlish female numbers, is heard on 6448//8621kHz in LSB at 1206 UTC, May 6th.
Izumi 05月06日(木)12時05分05秒 2004年
2-station on 10140kHz is jammed now.
Takashi Yamaguchi 05月06日(木)00時02分54秒 2004年
V24, South Korean YL numbers, can be heard on 6215kHz in AM at 1500 UTC, May 5th.
Takashi Yamaguchi 05月05日(水)22時01分13秒 2004年
V89, 2SLC, Chinese Mil., is heard on 3330//4440kHz, repeting " V MW3D MW3D MW3D DE 2SLC 2SLC" over and over in CW.
Takashi Yamaguchi 05月05日(水)21時54分19秒 2004年
2 second pip is heard in CW on 3115//5455//8340kHz at 1253 UTC, May 5th.
Takashi Yamaguchi 05月05日(水)13時38分23秒 2004年
2 second pip is heard in CW on 8340//10470//14425kHz at 0437 UTC, May 5th.
Takashi Yamaguchi 05月05日(水)00時01分53秒 2004年
V24, South Korean YL numbers, can be heard on 6215kHz in AM at 1500 UTC, Mar 4th.
Takashi Yamaguchi 05月04日(火)23時18分28秒 2004年
The Conet Project CDがIzumiさまのレポートのようにreprintされているようです。
ご希望のリスナーの方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。わたし初版を持っています。送付します。
Copyしてご返却ください。
Takashi Yamaguchi 05月04日(火)23時07分18秒 2004年
E03, British MI6, can be heard in USB at 1400 UTC on 12603//14487//16314kHz.
Takashi Yamaguchi 05月04日(火)23時04分12秒 2004年
V24, South Korean YL numbers, can be heard on 6215kHz in AM at 1400 UTC, Mar 4th.
Ary 05月04日(火)04時27分54秒 2004年
6930 kHz, 1920 UTC, SYN 92Z52Z1005B55
Ary 05月04日(火)04時15分59秒 2004年
5170 kHz, 1905 UTC, SYN 92Z52Z1005B55
Takashi Yamaguchi 05月02日(日)23時12分18秒 2004年
Now 4XML can be heard on 3380//5756//8457kHz.
Takashi Yamaguchi 05月02日(日)18時57分50秒 2004年
4XML, M89, Chinese mil., is back.
Repeating "V BFR7 BFR7 BFR7 DE 4XML 4XML" over and over in CW on 8308//10822kHz at 1055 UTC, May 2nd.
Haven’t heard this one for a long time.
Ary 05月02日(日)07時28分32秒 2004年
Hi Tomonori. Thanks for the recording of the "2" station. What an odd message, just like the one that you posted earlier. The long gaps make me think that it is working another station. Here is the text: "N550 = 305UN550 = 305UN550 DDDDDDD DDDDDDDDDDD DDDD DDD Q" and then back to the marker "2" "2"
Takashi Yamaguchi 04月30日(金)23時07分01秒 2004年
On 4700kHz M82 can be heard in paddle- keying CW at 1400 UTC, Apr 30th.
Takashi Yamaguchi 04月30日(金)22時24分08秒 2004年
Hi, all
New M89 can be heard on 3570.5kHz in CW & ham band.
Unid station repeating "V U8OV U8OV U8OV DE 1RMK 1RMK" over and ver at 1315 UTC, Apr 30th.
Takashi Yamaguchi 04月29日(木)06時04分42秒 2004年
3 pips per 2 second can be heard on 3115//5455//8360kHz in CW at 2104 UTC Apr 28th.
Takashi Yamaguchi 04月29日(木)06時00分32秒 2004年
Hi, all
Squeaky Wheel marker, XSW, can be heard on 3828.9 in USB at 2059 UTC, Apr 28th.
Takashi Yamaguchi 04月29日(木)06時00分28秒 2004年
Hi, all
Squeaky Wheel marker, XSW, can be heard on 3828.9 in USB at 2059 UTC, Apr 28th.
Takashi Yamaguchi 04月29日(木)05時57分18秒 2004年
Hi, all,
S30, the pip, can be heard on 3757kHz in CW at 2255 UTC, Apr 28yh.
Takashi Yamaguchi 04月29日(木)05時47分50秒 2004年
Hi, all,
4XZ, Israeli Navy, Haifa, can be heard on 2680//4331//5159//6379//8103//12984kHz at 2245 UTC in Apr 29th & CW.
Takashi Yamaguchi 04月28日(水)23時09分39秒 2004年
Hi,all,
On 4700kHz, M82, North Korean CW numbers, can be heard at 1400z.
Izumi 04月28日(水)13時23分37秒 2004年
Hi, all.
2-station on 10140.5 CW sent the message: sample at 04:09 in 28/Apr/2004.
Izumi 04月27日(火)15時00分44秒 2004年
27/Apr/2004 06:00 2-station 10140.5 CW
Izumi 04月27日(火)10時41分24秒 2004年
Conet Project CD-ROM が再版されたようです.
http://irdial.com/conet_page2.htm
Ary 04月22日(木)04時38分16秒 2004年
KPA 34Z31Z8Z1400 on 6370 and 6912 at 1933 UTC
Izumi 04月20日(火)13時21分10秒 2004年
Hi
I can not hear 14377kHz (M93?) in this morning.
I'll try it someday.
Ary 04月20日(火)05時09分16秒 2004年
18-4 2000 UTC
Cluster beacon "M", Magadan on 8495.4, 10872.4, 13528.4, 16331.4 kHz
Squeaky Wheel marker on 3828.9
Marker "L" on 3336.2
The Pip on 3756
The Buzzer on 4625
Slot Machine on 6445, 8313, 8588, 8703.5
KPA 4Z5 still on 6370 and 6912
Ary 04月20日(火)04時23分55秒 2004年
KPA 4Z5 at now (1920) on 6370 and 6912 kHz
Ary 04月20日(火)03時59分04秒 2004年
The 14377 station probably transmits from Cuba. It now also has an ENIGMA designator: M93
Ary 04月20日(火)03時56分03秒 2004年
Hello friends, I am still looking for messages from the "2" station. If you have any, could you please send it to me?
Thanks!
Takashi Yamaguchi 04月19日(月)21時33分16秒 2004年
Hi, Ary san
I'll try this CW station on 14377kHz tomorrow morning.
Thanks.
Izumi 04月19日(月)15時36分41秒 2004年
Oh! 2100UTC=0600JST is very early morning.
Thank's Ary.
Ary 04月19日(月)15時07分00秒 2004年
Hi, a new CW station for you to try. Freq 14377 with a daily sked on weekdays at 2100 UTC. Transmissions start with 45 sec of VVV, then 4x M6 followed by 5FGs. No cut numbers or barred characters. Ends with //+
Reports are most welcome!!!
Ary 04月19日(月)06時03分15秒 2004年
Hi, I just heard KPA24 on 6370
Izumi 04月18日(日)19時29分53秒 2004年
18/Apr/2004 10:25 XSL 4153 USB
18/Apr/2004 10:26 XSL 4231.5 USB
18/Apr/2004 10:26 XSL 4291 USB
18/Apr/2004 10:26 XSL 6250 USB
18/Apr/2004 10:27 XSL 6417 USB
18/Apr/2004 10:27 XSL 6445 USB
18/Apr/2004 10:27 XSL 8313 USB
18/Apr/2004 10:27 XSL 8588 USB
18/Apr/2004 10:28 XSL 8703.5 USB
Izumi 04月18日(日)19時24分48秒 2004年
18/Apr/2004 10:23 MX,K,M 7040 CW
Takashi Yamaguchi 04月15日(木)22時04分46秒 2004年
now V25, Chinese female numbers, can be heard on 9240kHz in AM at 1300 UTC. Apr 15th.
Takashi Yamaguchi 04月12日(月)23時33分35秒 2004年
Additional tx of M40 can be heard 30 mins later.
M40 sending "V CQ 113.266".
Takashi Yamaguchi 04月12日(月)23時06分33秒 2004年
Now North Korean CW numbers, M40, can be heard on 5590kHz in CW at 1400 UTC, 12/Apr.
Sending "V CQ 113.266".
Takashi Yamaguchi 04月11日(日)21時10分28秒 2004年
V26, Chinese numbers and partly English alphabet station, can be heard on 5924//6448//8621kHz in LSB at 1210 UTC.
Takashi Yamaguchi 04月11日(日)05時56分52秒 2004年
Now M18, Russian pseud-TS, can be heard n 4073kHz in CW at 2355 UTC, Apr, 10th. Sending a Moscow time (UTC + 3 hrs).
Takashi Yamaguchi 04月09日(金)23時07分50秒 2004年
V25, Chinese female numbers, can be heard on 8870kHz in AM at 1400 UTC. Apr 9th.
Takashi Yamaguchi 04月05日(月)19時46分39秒 2004年
Now M21, Russian Air Defense, can be heard in CW on 4071.5kHz.
Sending a Moscow time (UTC + 3 hrs).
ID # is "8", Vladivostok.
山口 孝 04月04日(日)21時04分01秒 2004年
Now V26, Chinese and English female numbers, can be heard in LSB on 5924//6448//8621kHz at 1200z, Apr 4th.
Izumi 04月02日(金)00時05分51秒 2004年
01/Arp/2004 15:00 M40 CQ615.244 4580 CW
Thnaks nirvana.
Izumi 04月01日(木)11時17分16秒 2004年
01/Arp/2004 02:15 2-station 10140kHz CW
nirvana 04月01日(木)00時24分52秒 2004年
M40 CQ615.244 on 4580kHz at 1500UTC March30
Count 189!
To be repeated on April 1.
山口 孝 03月30日(火)22時31分03秒 2004年
ちゃんこ鍋(四人前)
チャンコだし
水 2000ml
出しの素 大匙一杯半
濃い口醤油 玉しゃくし一杯
薄口醤油 玉しゃくし半分
酒 一カップ
みりん 半カップ
塩 大匙半分⇒コレで味あわせをする。
肉団子
鳥ミンチ:豚ミンチ 1:1 (200g:200g)
たまねぎ ミジンきり 1個
にんじん ミジンきり 1個
ショウガの汁 たっぷり
コショウ たっぷり
ゴマ油 大匙二杯
にらミジンきり 少々⇒好みによる
ラー油 大匙二杯⇒好みによる
カタクリ粉 小さじ二杯
これを手でたっぷりと煉る。
カタクリ粉を省略すると肉団子が硬い。カタクリ粉の代わりに山芋を少々すり込むとちゃんこ屋なみの本格的肉団子となる。団子へのコチジャン、豆板醤や味噌の添加は好みによる。
つなぎ
卵一個(何人前でも必ず一個)に砂糖大匙二杯を煉って加えて、また捏ねる。
肉団子とつなぎを混合し手でこねる。⇒これでメインの肉団子の出来上がり。
だしに入れる時は団子の小匙一杯程度が適量。
具
そのほか油揚げと豆腐は必須、その他の具は自由、キャベツやカボチャとの相性が大変よい。
鳥、豚肉との相性はよいが牛肉は駄目。魚類もお勧めできない。
雑炊
残りの具はかすって捨てる。飯は洗って滑りをとっておく。
飯を入れて煮立ったら火を止めて、溶いた卵一個ときざんだネギを入れる。
Ary 03月27日(土)08時26分58秒 2004年
what a weird message, Tomonori :-)
Izumi 03月26日(金)11時16分18秒 2004年
a part of the message:
...lost... dd d d d d d d a a a a a a a a a a a q d d d 7 a a a q h
2 2 2 every 30 seconds
on CW from 02:05 to 02:08 UTC
Izumi 03月26日(金)11時07分33秒 2004年
Now! 2-station sending message.
Izumi 03月25日(木)19時18分56秒 2004年
The transmission of 2-station was ended at 09:53:20 UTC today.
Also today, 2-station was ended around 10:00 UTC.
Izumi 03月24日(水)20時55分43秒 2004年
山口様, お忙しいところ, ありがとうございます.
そうすると, この音はロシアからの妨害ということになりますね. 2-station
が何かしらメッセージ送信してた可能性もあるということになるんでしょうか.
目が離せません.
今日は 19:00JST すぎに RX の電源入れたのですが, 聞けませんでした.
Takashi 03月24日(水)20時50分06秒 2004年
Izumiさま
録音は間違いなく昔から聞けるjammingです。
当直などで失礼しました。
Izumi 03月22日(月)17時47分53秒 2004年
Hi, Ary.
I'm sorry, I have not listened any messages from 2-second pip station.
The previous sample is the pip-beacon sound only.
Izumi 03月22日(月)17時05分14秒 2004年
山口様
こないだ 2-station がに被さっていると言っていた音がまたでてきましたの
で, 録音しました. これを聞いていただけないでしょうか?
jamming ではないかもしれませんが.....
Izumi 03月22日(月)12時30分36秒 2004年
Hi, Ary
You can listen the sample of 2-second pip.
10470CW 2-second pip 22/Mar/2004(Mon), 0321
click here.
Ary 03月21日(日)23時39分21秒 2004年
Hi Tomonori and Takashi,
Your logs:
la5s la5s la5s de nh8t nh8t
V LA8T DE NH8T
Does NH8T call different stations? I thought that it was always the same call
Regards
Ary 03月21日(日)23時37分40秒 2004年
Hi, can one of you help me to a sample message from the 2-second pip station?
THANKS !!!
Izumi 03月21日(日)20時18分50秒 2004年
10140.5kHz の 2-station, 今日も 1000(UTC) すぎに停波
Izumi 03月21日(日)17時39分48秒 2004年
8042CW v la5s la5s la5s de nh8t nh8t 21/Mar/2004(Sun), 0838
Takashi 03月21日(日)12時54分29秒 2004年
Hi, all,
M89, NH8T, Chinese Mil., repeating "V LA8T DE NH8T" over and over in CW at 0353z.
Takashi 03月21日(日)09時29分48秒 2004年
Now 2^second pip can be heard on 8340//10470/14425kHz at 0027z.
8340kHz with a dirty ditinctive hum.
Izumi 03月21日(日)08時29分11秒 2004年
Deka 様
10470kHz 確認しました. 5455kHz などの 2-second pip とはまた違うような
感じです. こちらが出てきたら, また確認してみます.
10061.5kHz のほうは何か送っているような変調音ですね.
航空管制のビーコンかもしれません.
deka 03月20日(土)08時50分52秒 2004年
IZUMI様
10468.5Khz 1 pips per 2 seconds (30pips/min)ですが、2346Z現在、
刻々と時を刻んでいます。
10061.5Khz 3 pips per 2 seconds (90pips/min)も同様に聞こえてい
ますが、2346Zに一旦信号が止まり、2347Zより再度信号を送信し始めま
した。不思議です。
10140.5Khz "2" staitonですが、当地では現在強いキャリア音?が出て
おり、受信できていません。
以上今朝の状況まで。
Izumi 03月20日(土)01時16分45秒 2004年
6215AM V24 19/Mar/2004(Fri), 1616
Izumi 03月20日(土)00時25分48秒 2004年
2-second pip on 6214,8340,6230,5455 at 19/Mar/2004(Fri), 1524
4-freq. parallel
Izumi 03月20日(土)00時05分30秒 2004年
4580CW M40,vvv cq615.273 19/Mar/2004(Fri), 1505
just now
Izumi 03月19日(金)23時40分48秒 2004年
5455CW 2-second pip//6214,8340 19/Mar/2004(Fri), 1439
6214CW 2-second pip//5455,8340 19/Mar/2004(Fri), 1439
8340CW 2-second pip//5455,6214 19/Mar/2004(Fri), 1439
Izumi 03月19日(金)23時11分46秒 2004年
Deka 様こんばんわ.
なんでしょうね? spooks のログには載ってませんでした. 2-second pip と
いい, 最近妙なのが多いですね. 今は出ていないようです.
deka 03月19日(金)21時17分53秒 2004年
皆様。
ここのところ、夕刻より10468.5khzにて
1 pips per 2 seconds (30 pips/min)
入感しています。(選択度が甘いので周
波数は多少違うかもしれません)
10:00(UTC)には私の耳によると「MP4」
とCWでと2回打電していたようです。
10:30(UTC)頃デジタルシグナルが出て
f/out
この局の詳細をご存知の方いらっしゃ
いますか?
Izumi 03月19日(金)19時07分32秒 2004年
2-station transmission on 10140.5kHz is stopped at 10:05, 19/Mar/2004.
Izumi 03月18日(木)13時35分36秒 2004年
Now ``2'' is heard on 10140.5kHz in CW at 04:34 UTC, 18/Mar/2004.
Izumi 03月17日(水)20時39分42秒 2004年
山口様
ありがとうございます. 復調方式が違う可能性を加味すると, このサイトの
1. Noise generator が極めて近いですが, 私は CW で聞きましたので再度確
認の必要があります. もう少し調査してみます.
DFing 機材ですが, アマチュアでも簡単な象の檻なら作れると思います.
金と時間さえあれば, の話ですが.....
Takashi 03月17日(水)20時30分52秒 2004年
Izumiさま
ここでも聞けますが.........
http://www.radiojamming.puslapiai.lt/sound.htm
Takashi 03月17日(水)20時25分47秒 2004年
Izumiさま
業務用の機器に、特に軍用のものにあるようです。
ハムショップIzumiのオウナーが持っているなんて云ってました。
数千万だそうです。
でもDFingできたら素敵ですヨネ。
またjamming の音声ばかり集めたサイト、わたしも見たことがあります。
明日勤務先のPCを調べてみます。
Izumi 03月16日(火)23時59分51秒 2004年
山口様
私も不思議に思ってます
1. 中国東北地方送信のDFingなんてできるのか?
2. でないとしたら, 一体どうやって?
ところで, jamming の音声ばかり集めたサイトがあったように思うのですが失念してしまいました. ご存知ないでしょうか?
Takashi 03月16日(火)21時17分00秒 2004年
Izumiさま
"2" in CW、いまは聞けません。
アーリーさんによれば中国の東北地方よりの送信とか......。
極東のDXerに頼んでDFingしたのでしょうか?
"2" in CW, 多分より低い周波数を使用中なんでしょうが、見つけるのはコレ大変!
偶然がかなり絡みそうですヨネ。
Izumi 03月16日(火)18時34分05秒 2004年
山口様
はい. 今はないようです. 他でも聞いたことある音声だったので, また
の機会に録音してみます. ありがとうございました.
Takashi 03月16日(火)18時31分39秒 2004年
Izumiさま
10140.5kHz, "2" in CW, 現在は被さり音は無いようです。
Izumi 03月16日(火)15時53分24秒 2004年
10140.5kHz の ``2'' にブブブブという音が被さってますが, jamming でしょうか?
Izumi 03月16日(火)11時40分18秒 2004年
山口様
私は MX で和みます.
Takashi 03月15日(月)23時10分44秒 2004年
Izumiさま
わたしはM18を聞くたびに心が和みます。
送信時間が正確でないのはM21と同様です。
Izumi 03月15日(月)22時13分56秒 2004年
山口様, M18 聞こえます. 私には使い方も目的も想像つかないです.
暗号放送より不思議かもしれません.
Takashi 03月15日(月)22時05分15秒 2004年
573kHz⇒4073kHzに訂正します。
Takashi 03月15日(月)22時04分07秒 2004年
Hi, all,
いま573kHzのCWをお聞きください。
現在LSB業務局と混信していますが.........。
Russian pseudo-TS, 露の偽時報局がMoscowの夏時間を延々と打電しています。
UTC+3hrs, 1303 1303などなど四桁のナンバーズ、一分間に八回の打電です。
送信地点は中央アジアのガザフスタンです。
実に神秘的なシグナルです。
Takashi 03月15日(月)21時44分05秒 2004年
Hi, Tomonori,
Now M18 can be heard on 4073kHz in CW at 1243 UTC, sending UTC + 3 hrs.
Takashi 03月15日(月)21時42分14秒 2004年
Yes, V26 on 5924kHz can be heard, but severe QRM from BC stations.
Izumi 03月15日(月)21時17分21秒 2004年
V26 is heard on 5924kHz. Takashi, can you hear it now?
Takashi 03月15日(月)20時52分40秒 2004年
V26, CC and EE YL numbers, can be heard on 6448//8621kHz in LSB at 1150 UTC.
Not heard on usual 5924kHz.
Takashi 03月15日(月)20時48分09秒 2004年
2-second pip can be heard on 3115//5455//8340kHz at 1145 UTC.
Frequently transmitting coded messages in hand-keyed CW.
Izumi 03月15日(月)20時35分14秒 2004年
Now ``2''-station is *NOT* heard on 10140.5kHz in CW at 11:34 UTC, 15/Mar/2004.
Takashi 03月13日(土)23時56分32秒 2004年
M18 can be heard on 4073kHz in CW at 1454 UTC, sending UTC + 3 hrs.
Takashi 03月13日(土)22時13分12秒 2004年
M89, PNW9, can be heard on 5628kHz in chirpy CW at 1312 UTC.
Takashi 03月13日(土)20時56分27秒 2004年
Hi, all,
2-second pip can be heard on 3115//5455//8340kHz at 1154 UTC.
Takashi 03月13日(土)14時39分01秒 2004年
Ary san,
I've never heard the message transmission from "2" station on 10140.5kHz.
Occsionally Amateur CW stations can be heard on this freq. Here is WARC ham band in Japan.
Izumi 03月13日(土)09時18分20秒 2004年
Hi, Ary.
I have not heard any messages from ``2''-station.
Now ``2'' is heard on 10140.5kHz in CW at 00:17 UTC, 13/Mar/2004.
Ary 03月13日(土)05時06分49秒 2004年
Hi, the "2"marker comes from a location in the extreme NE corner of China. Has any of you heard messages from this station?
Takashi 03月12日(金)22時05分47秒 2004年
Yes, 2SLC is M89.
Now "V MW3D MW3D MW3D DE 2SLC 2SLC" can be heard on 3330//4440kHz in CW at 1105 UTC.
Izumi 03月12日(金)19時19分13秒 2004年
Now 2SLC, repeating "V MW3D MW3D MW3D DE 2SLC 2SLC" over and over on 4440.1kHz in CW at 1017 12/Mar/2004.
Is this M89?
Takashi 03月12日(金)06時06分47秒 2004年
Now M18, Russian pseudo-TS can be heard on 4073kHz in CW at 2105 UTC, sending UTC + 3 hrs.
Izumi 03月11日(木)20時41分48秒 2004年
8621LSB V26 11/Mar/2004, 1140
Takashi 03月11日(木)19時57分08秒 2004年
Hi, Ary,
Also I heard M18 this morning on 4073kHz with heavy QRM of M21 on 4071.5kHz around 2030 UTC.
Because my receiver, ICOM R-8500, in CW mode, is LSB.
Takashi 03月11日(木)17時53分55秒 2004年
Hi, all,
Today you can hear the following CC YL numbers.
Around 1130z, V26, 5924//6448//8621kHz in LSB.
1300z, V22, Beijing, AM, 8375kHz, H+00, H+30 until 1700z.
1530z, V09, Guangzhou AM, 6885//10750kHz.
1700z, V09, Guangzhou AM, 7750kHz
2030z V22, Beijing, AM, 4760//6375kHz.
Takashi 03月11日(木)17時39分37秒 2004年
Yes, unid station "2" can be heard on 10140.5kHz in CW at 0838 UTC, RST 599.
Izumi 03月11日(木)16時18分09秒 2004年
unid station ``2'' is heard on 10140.5kHz in CW at 07:17 UTC, 11/Mar/2004.
Ary 03月11日(木)03時14分54秒 2004年
I heard M18 last night with a very good signal on 4073 kHz
Takashi 03月10日(水)18時28分31秒 2004年
Unid station repeaing "2" every 30 secs at 10140.5kHz at 0927 UTC.
Takashi 03月10日(水)18時25分05秒 2004年
PNW9,Chinese Military, repeating "V GM2Z GM2Z GM2Z DE PNW9 PNW9" over and over in CW on 6983kHz at 0915 UTC, suddenly went off at 0920 UTC.
Izumi 03月10日(水)09時31分30秒 2004年
unid station ``2'' is heard on 10140.5kHz in CW at 00:30 UTC, 10/Mar/2004.
Izumi 03月10日(水)08時25分27秒 2004年
昨夜は V22 を聞くタイミングを逃してしまいました.
申し訳ないです.
Takashi 03月09日(火)21時40分08秒 2004年
Izumiさま
V25は本日は駄目でした。
でも2200JSTよりのV22, Beijing, CC YL numbers, 8375kHz, AMは聞けると思います。
H+00, H+30に0200JSTまで聞けます。
今carrierが出ましたヨ!
Izumi 03月09日(火)21時01分01秒 2004年
V25 らしきもの, 出てきませんねー.
Takashi 03月09日(火)17時41分22秒 2004年
An unid station is transmitting "2" every 30 secs on 10140.5 kHz in CW at 0840 UTC.
Takashi 03月08日(月)20時53分17秒 2004年
V26, CC and EE YL numbers, can be heard on 5924//6448//8621kHz in LSB at 1152z.
Takashi 03月08日(月)20時47分48秒 2004年
Hi, All,
ENIGMAの資料によれば明日3月9日
2100JST 8195kHz
2130JST 8870kHzにて
V25, Chinese female numbersが聞ける可能性があります。
聞いて見ましょう。
Takashi 03月07日(日)20時31分18秒 2004年
2-second pip
Now 2-second pip can be heard on 3115//5455//8340 at 1131 UTC.
Takashi 03月07日(日)18時54分05秒 2004年
2-second pip
Now 2-second pip can be heard on 8340//10470//14425kHz in CW at 0953 UTC.
Takashi 03月07日(日)08時49分39秒 2004年
Now V26, Chinese and English female numbers, can be heard on 9101kHz in LSB at 2348UTC.
Takashi 03月07日(日)08時49分38秒 2004年
Now V26, Chinese and English female numbers, can be heard on 9101kHz in LSB at 2348UTC.
Takashi 03月06日(土)22時57分01秒 2004年
Now M21, Russian Air Defense, sending "BT991652??8?????" at 1353z on 4071.5kHz.
deka 03月05日(金)22時45分49秒 2004年
皆様
dekaです。22:25(JST)現在、8422Khzで、U.S. COAST GUARD の
”NRV”(Guamからの送信)が強力に入感しております。
8422.5Khzの”UDB2”局が被っていますが・・・。
山口様
お返事ありがとうございます。
それにしても、2年程前は7076Khzで"L9CC"が出ていたのに今は
同じ7076Khzで"2SLC"が出ているのが、何とも不思議です。
この休日を利用して8041Khzの"NH8T"局とも比較しながら受信し
てみようと思います。
追伸
CW numbersの資料の件ありがとうございます。明日改めてメール
いたしますので、よろしくお願いいたします。
Takashi 03月05日(金)21時22分39秒 2004年
M89
Now 2SLC, M89, Chinese Navy?, repeating "V MW3D NM3D NW3D DE 2SLC 2SLC" over and over in CW at 1221z.
Takashi 03月05日(金)21時14分21秒 2004年
M89
Now PNW9, M89, Chinese Navy?, repeating "V GM2Z GM2Z GM2Z DE PNW9 PNW9" over and over in CW at 1213z.
Takashi 03月04日(木)21時10分10秒 2004年
Dekaさま
Email addressを教えていただければ、CW numbersの資料をお送りします。
Takashi 03月04日(木)20時52分54秒 2004年
Now V26, CC and EE YL numbers, can be heard on 5924//6448//8621kHz in LSB.
Takashi 03月04日(木)20時49分24秒 2004年
Dekaさま
それでもEAMは面白いです。
あまり大きな意味は無いようですが.....。
でも聞けると気分が和みます。
わたし最近Mossadは聞かなくなりました。ワンパターンです。
たまに聞けるS10D, the Bulgarian Betty numbersの方が魅力的です。
Takashi 03月04日(木)20時41分09秒 2004年
いわゆるENIGMAのM89に関することですが、L9CCのみは別格と考えております。
理由は
1.L9CCのみはメッセージの送信がありません。もちろんわたしが聞いていないだけかもしれません。
2.L9CCだけは日本の深夜、早朝のみの入感です。ほかの類似局(2SLC,YZL6, NH8T, Q7NWetc)は日本の夕刻、と云うよりも日中から聞けます。
3.Speculationですが、わたしL9CCはRussiaよりのものと考えておりました。
しかし"V LA5S LA5S LA5S DE NH8T NH8T"と云う独特な電文は大変類似しています。
因みにAUDXでは根拠は曖昧ながら中国海軍となっていました。
AryさんはChinese Militaryとしています。
現在でもわたしL9CCのみは別物と云うイメージはあります。
まったく回答になっていません。ごめんなさい。
deka 03月04日(木)19時43分38秒 2004年
山口様
3 pips per 2 seconds 10061.5Khz ですが、ちょうど私も夕刻にLog
していました。奇遇です。
話は変わりますが、以前(かなり昔)山口様が
「5372kHzのM21, BT99 sequenceで"V CP17 DE L9CC"を打電している!?」
と報告されておりましたが、同様に7076Khzでは以前"CP17 DE L9CC"と打電
していたのが現在は"MW3D DE 2SLC"となっています。
ということは単純にこの3つの局は同じ国からのものと考えても・・・。
私が復活する前に解決済みの問題なのかもしれませんが、いかがなもんで
しょうか?
Takashi 03月04日(木)18時35分17秒 2004年
3 pips per 2 seconds
Now 3 pips per 2 seconds (90 pips/min) can be heard 3066.5//10061.5kHz.
Takashi 03月04日(木)06時52分11秒 2004年
M18, Russian Pseud-TS can be heard on 4073kHz, sending UTC + 4hrs in CW.
deka 03月03日(水)17時55分01秒 2004年
山口様
GHFSの件ありがとうございます。
それにしても、アメリカという国は電波
の世界でも強い国ですね。(苦笑)
deka 03月03日(水)16時46分52秒 2004年
Hi,all
Now,I'm hearing unid station "2".But it's weak.
Takashi 03月02日(火)19時35分50秒 2004年
M40, North Korean CW numbers, can be heard on 8260kHz at 1000z and 10620kHz at 1030z, repeating yesterday's message. (VVV CQ 747.520 etc).
Takashi 03月01日(月)20時57分11秒 2004年
Another V26, CC and EE YL numbers, can be heard on 5924//6448//8621kHz in LSB at 1152z.
5924kHz is heavily QRM'd with BC satations.
6448kHz is also QRM'd with JJ Slot Machine.
8621kHz is weak and just audible.
Takashi 03月01日(月)20時01分04秒 2004年
Vy sorry , at 1052z.
Takashi 03月01日(月)19時55分43秒 2004年
Vy sorry , at 1052z.
Takashi 03月01日(月)19時54分40秒 2004年
Vy sorry, at105z.
Takashi 03月01日(月)19時53分00秒 2004年
Now V26, Chinese and English YL numbers , is on the air 9101kHz in LSB at 1152z.
Izumi 03月01日(月)19時35分18秒 2004年
I can also hear it on 10620kHz. But it is very weak.
Takashi 03月01日(月)19時31分31秒 2004年
30 mins later on 8260kHz, an additional transmission of M40 can be heard on 10620kHz at 1030z.
Izumi 03月01日(月)19時08分27秒 2004年
I can also hear M40 now on 8260kHz.
Takashi 03月01日(月)19時03分50秒 2004年
Now M40, North Koreea CW numbers, can be heard on 8260kHz, repeating "VVV CQ 747.520"
Takashi 02月29日(日)08時40分04秒 2004年
2-second pip
Now 2-second pip can be heard on 8340//14425kHz.
Unmodulated carrier can be heard on 10470kHz.
Takashi 02月29日(日)07時32分43秒 2004年
2-second pip
2-second pip can be heard on 3115//5455//8340kHz at 2231z.
Takashi 02月28日(土)18時53分01秒 2004年
Ary san
Unid station was transmitting the figure of "2" every 30 secs on 10140.5kHz in CW at 0822z.
Thanks,
Ary 02月28日(土)18時43分14秒 2004年
Hello Takashi, on what freq is the "2" marker?
Izumi 02月28日(土)17時42分59秒 2004年
10140.5kHz, 随分強いですね. 埼玉で7dBくらいまで振れます.
Takashi 02月28日(土)17時22分09秒 2004年
Hi, all
Unid station is transmitting the figure of "2" every 30 secs.
Takashi 02月28日(土)17時15分18秒 2004年
Dekaさま
今晩は!
GHFSは4724, 6712, 6739, 8968, 8992, 10780, 11175, 13200, 15016kHzで聞けます。よくEAMをやっていますネ。
傑作なことに15016kHzのE10, Mossadはここから逃げ出したような記載をみました。USAFにビビッたのでしょうか?
それからCW numbersの新しい奴、
10140.5kHzで30秒に一回『2』を送信するものが聞こえています。
ナンバーズの範疇でしょう。
deka 02月28日(土)09時18分44秒 2004年
皆様
おはようござます。dekaです。
ここ最近は、6739khz(USB)の
「U.S. ARMED FORCES GLOBAL HIGH FREQUENCY SYSTEM」
を主に受信しています。ちょうど先ほどまで受信してお
りました。
実は今回の復活まで、この局を知らなかったのですが、
EMERGENCY ACTION MESSAGEの送信にも使用されるよう
ですね。
得意のCWの局についても常連局の受信を試みているの
ですが、やはり小型の固定型広帯域受信機ではツライ
ものがあります。特にフィルター関連・・・。
早々にメイン受信機を購入しようと思っております。
それでは失礼します。
Izumi 02月27日(金)10時55分48秒 2004年
Hi, Ary.
The Cherry Ripe's clock is not reset daily cycle. The reset cycle is
not fixed and they reset every few days - some weeks. On the past
observation, maximum delay is 97 sec from 14/Dec/2003 to 9/Jan/2004.
Ary 02月27日(金)07時34分47秒 2004年
Tomonori, I just read your comments about the transmission delays of Cherry Ripe. Interesting! Do they not reset the clock at the end of the daily cycle?
73, Ary
Izumi 02月27日(金)01時24分17秒 2004年
There are 2-second pips on 3115, 8340. They are parallerized.
8340//3115 2-second pip 26/Feb/2004(Thu), 1620
3115//8340 2-second pip 26/Feb/2004(Thu), 1622
Takashi 02月25日(水)22時51分30秒 2004年
Hi,Ary,
The pip on 14000kHz you mentioned is unable to hear in Japan right now.
Takashi
Ary 02月25日(水)21時31分50秒 2004年
Hi, there is also a pip station on 14000 kHz. It is trasnmitting from Iraq.
73, Ary
Takashi 02月25日(水)06時13分07秒 2004年
Hi, Ary
2-second pip on 3115, 5455, 8340, 10470 and 14425kHz may be the same one as in the past.
Thanks
Takashi
Takashi 02月25日(水)06時10分04秒 2004年
Hi, Ary
2-second pip on 3115, 5455, 8340, 10470 and 14425kHz may be the same one as in the past.
Thanks
Takashi
Takashi 02月25日(水)06時05分02秒 2004年
Hi, All!
S10d, the Bulgarian Betty numbers, can be heard on 5904kHz at 2055z in progress and AM.
Presumed AM redused carrier USB mode.
Ended with "Konec Konec" at 2101z.
Weak but just readable.
Ary 02月25日(水)05時29分50秒 2004年
Dear friends, good to see that you are back !
Takashi, I see that you have heard a number of "pip" stations. Are these the same as in the past or are they new?
Regards,
Ary Boender
Takashi 02月22日(日)04時38分24秒 2004年
Hi, All,
Unid 3 pips per 2 second (90 pips/min) can be heard on 3066.5kHz at 1936z, occasionally transmitting a burst.
Takashi 02月22日(日)04時19分24秒 2004年
Hi, All.
4XZ, Israeli Navy, Haifa, sending V-marks on 2800, 5159, 6379, 8103 and 10046kHz at 1918z.
Takashi 02月21日(土)21時11分16秒 2004年
Hi, All!
Now PNW9, Chinese Military, M89, can be heard on 5629.3kHz, repeating "V GM3W GM3W GM3W DE PNW9 PNW9" over and over in CW.
Also 2SLC, M89, repeating "V MW3Z MW3Z MW3Z DE 2SLC 2SLC" over and over in CW.
Takashi 02月21日(土)20時52分19秒 2004年
New Chinese female numbers can be heard on 5924//6488//8621kHz in LSB, starting around 2035JST.
6488kHz is heavily QRM'd with Japanese Solt Machine.
a001yuki 02月21日(土)00時14分38秒 2004年
6270.0 E10 ULX1, Isreali Mossad 2004 / 2 / 20 Sat
a001yuki 02月21日(土)00時13分33秒 2004年
6270.0 E10 ULX1, Isreali Mossad 2004 / 2 / 16 Sat
Takashi 02月20日(金)22時56分50秒 2004年
Dekaさま
Welcome back!
これでIzumi's Familyも勢ぞろい。
また頑張りましょうネ。
そんな云うわたしも還暦も近くなりました。
完璧の初老です!
また出てきます。
deka 02月20日(金)21時14分20秒 2004年
皆様へ
ご無沙汰しております。Dekaです。
現在のところへ転勤してきて間もなく長女が
生まれ(現在1歳6ヶ月)、仕事はどんどん
忙しくなり、日々の受信タイムもとれず、お
まけに体調を崩し、病気休暇・・・。
その間、手持ちのRXを全部処分し、新たに小
型広帯域受信機を1台購入しました。が、メイ
ン受信機としてHF帯CWに使用するには少し
物足りず、早くメインで使える小型受信機(で
きればIC−R75位の大きさの)の良い物が
発売されないものかと、数少ない小遣いを貯め
ております。(笑)
先月復職し、ワッチも再開しましたが、社宅の
1Fに設置したアンテナでは、相変わらずノイ
ズの海。とりあえず極東地域の信号を拾いなが
ら体も耳もリハビリ中です。
以上、今後ともよろしくお願いいたします。
Takashi 02月12日(木)23時41分33秒 2004年
Today North Korean female numbers, V24, can be heard a lot from 1400z to 1436z.
Takashi 02月12日(木)23時04分24秒 2004年
皆様!
わたしも数日前よりのカムバックです。
またIzumi's familyも末永く頑張りましょう。
これからもよろしくお願いします。
Adachi 02月12日(木)22時14分49秒 2004年
皆様、ご無沙汰しております。とりあえず出てきました。
私もQRT明けで最近の放送の状況がまったくつかめていません。E03,E04,E05,E10、E15など情報ありましたらよろしくお願いいたします。
Adachi 02月12日(木)22時04分05秒 2004年
皆様、ご無沙汰しております。とりあえず出てきました。
私もQRT明けで最近の放送の状況がまったくつかめていません。E03,E04,E05,E10、E15など情報ありましたらよろしくお願いいたします。
Izumi 02月12日(木)01時13分35秒 2004年
Yamaguchi さま
E04, 周波数高いほうは音声途切れ途切れで聞くに耐えません. 夜は伝播状況
も悪いですし, 実用になってるのかどうか疑わしく思います.
ただ, 午前中(7:00--10:00JST)は強力に入ります.
Takashi 02月11日(水)20時12分34秒 2004年
Izumiさま
昨今のE4, the Cherry Ripe numbersもこれはひどいですヨネ!
むかし7MHz帯など低い周波数まで使用していたことが嘘みたいです。
わたしまた出てきます。
仕事優先は仕方ないとしても、Izumi's familyも頑張りましょう。
アーリーさんが、M40がQRT気味と書いていたのが気がかりです。
Takashi 02月09日(月)22時16分29秒 2004年
ABIの不死鳥さま
ENIGMA code M40, 北朝鮮電信乱数局の最近のスケジュールをご教授ください。
アーリーさんのHPではQRTらしいとなっております。
わたしメモしていませんが、新年に変わってからも聞いたこともあります。
Takashi 02月09日(月)22時08分06秒 2004年
Hi, aii!
M89, Chinese Military, NH8T can be heard on 4874//5382kHz, sending "V LA5S LA5S LA5S DE NH8T NH8T" over and over in CW.
Takashi 02月09日(月)22時00分27秒 2004年
M21, Russian Air Defense, PseudTS, can be heard a lot on 4071.5kHz.
"BT991558??8??????" at 1257z. UTC+3hrs.
Its time is not accurate.
02月09日(月)00時10分59秒 2004年
7039CW MX,K,M 08/Feb/2004(Sun), 1501
8495CW MX,F,M 08/Feb/2004(Sun), 1501
10872CW MX,F,K,M 08/Feb/2004(Sun), 1501
Izumi 02月08日(日)21時48分23秒 2004年
Yamaguchi 様, 了解しました.
受信状況ですが, 昨年 11 月に太陽活動が活発化した頃から, 非常に受信しづ
らくなってます. E03A 受信のために ALA-1530 を購入しましたが, 威力発輝
できず.
Takashi 02月08日(日)21時20分25秒 2004年
Izumiさま
自宅のPCの調子が悪く、何故かBBSへの書き込みは可能でもE-mail関連は不良です。
とにかく勤務先(以前の"yurinohp云々")より明日ご連絡させていただきます。
吃驚したのはE3, E4でもまったく不良、ANTがつながっていないような感じもしています。これもCondx?
Izumi 02月08日(日)20時30分07秒 2004年
Yamaguchi さま, 現在は電子メールなどご利用でしょうか?
izumi@linet.gr.jp あてに送っていただければ, メールにてお伝えします.
なければ, また別な方法を考えます.
(国防上?)あまり公にするのもどうかと思いますので. 申し訳ありません.
Takashi 02月08日(日)19時41分21秒 2004年
V89, Chinese Military, 2SLC can be heard on 3330//4440//5580//7074kHz, sending "V MW3D MW3D MW3D DE 2SLC 2SLC" over and over in CW.
Izumiさま、改めてXSLのことをご教授願います。Japanese originの指摘はあちこちありますが、その確定は初めてでしょう。
Izumi 02月07日(土)11時27分02秒 2004年
私, 最近は受信の時間が取れないのですが, E03Aの受信は定常的に行っていま
す. 新規情報は, 詳細はここでは明かせませんが, XSLの送信場所のひとつが
判明したことでしょうか.
Takashi 02月01日(日)20時22分06秒 2004年
まず手始めのreportsです。
2-second pip
2-second pip can be heard on 3115, 5455, 8340, 10470 and 14425kHz.
Only 8340kHz is sending 24 hrs aday.
10470//14425kHz starts around 2300z and goes off around 1030z.
3115//5455kHz on around 1030z and off around 2300z.
These are occasionally sending the letter of "z", inverted "z" (..--) or (-----).
(..--) and (-----) are compatible for the Cylliic alphabets.
Izumi 01月31日(土)21時42分22秒 2004年
Yamaguchi 様おひさしぶりです. 連絡がとれず心配していました.
お元気そうでなによりです.
ところで, Ary さんが連絡とりたいとおっしゃってました.
Takashi 01月31日(土)21時13分18秒 2004年
またカムバックました。
むかしほどのactivityはありませんが、ぽちぽち出てきます。
一昨年からあるプロジェクトを任され専念していました。
大体軌道に乗ったようです。