include("../include/rej_ref.inc");
$ref = $_SERVER['HTTP_REFERER'];
$rej_ref_tab = array("hatena.ne.jp", "youpy.jaiku.com");
$rej_ref_flag = ref_check($ref, $rej_ref_tab);
if($rej_ref_flag == 1) {
Header("Location: http://www.nsa.gov/");
}
?>
自炊掲示板(開発中)
自炊掲示板(開発版)昔のお話 08
Izumi 10月12日(金)01時06分23秒 2007年
11/Oct/2007 1600 V24 6215 AM RS=59
Izumi 10月11日(木)00時05分09秒 2007年
10/Oct/2007 1500 V24 6215 AM RS=59
Izumi 10月09日(火)00時06分22秒 2007年
08/Oct/2007 1440 M89,mw3d mw3d mw3d de 2slc 2slc v 4440 CW RST=579
08/Oct/2007 1444 M89,b7tz b7tz b7tz de 8pnx 8pnx v 4928 CW RST=599
08/Oct/2007 1500 V24 5450 AM RS=59
Izumi 10月08日(月)22時04分31秒 2007年
08/Oct/2007 1302 E03a 18864//21866 USB RS=35
08/Oct/2007 1302 E03a 21866//18864 USB RS=23
Izumi 10月08日(月)20時16分07秒 2007年
08/Oct/2007 1113 S06,ends "00000" 14482 AM RS=59
Izumi 10月08日(月)20時03分52秒 2007年
08/Oct/2007 1102 E03a,18557 18864//23461 USB RS=59
08/Oct/2007 1102 E03a,18557 23461//18864 USB RS=45
Izumi 10月08日(月)19時42分57秒 2007年
08/Oct/2007 1041 E03a 20474//23461 USB RS=59
08/Oct/2007 1041 E03a 23461//20474 USB RS=35
Izumi 10月08日(月)01時03分08秒 2007年
07/Oct/2007 1556 M22,vvv de 4xz 4xz bt bt 6379 CW RS=579
07/Oct/2007 1557 S28 4625 AM RS=55
07/Oct/2007 1602 M21 4627 CW RST=459
Izumi 10月08日(月)00時03分49秒 2007年
07/Oct/2007 1500 V24 5450 AM RS=59
Izumi 10月07日(日)18時58分46秒 2007年
XSL on 6250kHz is alive. I heard it at 0022z on 04/Oct/2007.
Izumi 09月07日(金)01時54分17秒 2007年
06/Sep/2007 1637 M89,b7tz b7tz b7tz de 8pnx 8pnx v 3846//4928 CW RST=579
06/Sep/2007 1639 M89,b7tz b7tz b7tz de 8pnx 8pnx v 4928//3846 CW RST=599
06/Sep/2007 1649 MX,R 4325 CW RST=459
06/Sep/2007 1651 M22,vvv de 4xz 4xz bt bt 4331 CW RST=599
Izumi 09月07日(金)01時37分06秒 2007年
06/Sep/2007 1631 S28 4625 AM RS=59
06/Sep/2007 1632 XSL 4153 USB RS=59
06/Sep/2007 1632 XSL 4231.5 USB RS=59
06/Sep/2007 1633 XSL 4291 USB RS=59
06/Sep/2007 1633 XSL 6417 USB RS=57
06/Sep/2007 1633 XSL 6445 USB RS=59
06/Sep/2007 1634 XSL 8313 USB RS=35
06/Sep/2007 1634 XSL 8588 USB RS=59
06/Sep/2007 1634 XSL 8703.5 USB RS=59
Izumi 06月26日(火)02時52分27秒 2007年
25/Jun/2007 1750 S28 4625 AM RS=45
but i cannot hear S28 on 3842kHz.
Izumi 06月25日(月)20時51分52秒 2007年
25/Jun/2007 1151 M21 3509 CW RST=559
Izumi 06月23日(土)13時24分00秒 2007年
14/Jun/2007 1159 V13 8300 AM RS=59
14/Jun/2007 1259 V13 8300 AM RS=59
15/Jun/2007 1307 V13 8300 AM RS=59
16/Jun/2007 1259 V13 8300 AM RS=59
18/Jun/2007 1158 V13 8300 AM RS=59
Ary Boender 06月21日(木)23時58分33秒 2007年
3756 S30 CW 20-6-2007 2050 Pip
4625 S28 AM 20-6-2007 2050 Buzzer
5153.8 MX CW 20-6-2007 2050 Cluster beacon "P"
5154 MX CW 20-6-2007 2050 Cluster beacon "C"
5154.7 MX CW 20-6-2007 2050 Cluster beacon "D"
5465.9 MX CW 20-6-2007 2056 Channel marker "R"
7038.7 MX CW 20-6-2007 2048 Cluster beacon "D"
7038.8 MX CW 20-6-2007 2048 Cluster beacon "P"
7039 MX CW 20-6-2007 2048 Cluster beacon "C"
7337 E03 USB 20-6-2007 2126 Linc Poacher in progress
8494.7 MX CW 20-6-2007 2048 Cluster beacon "D"
9251 E03 USB 20-6-2007 2100 Linc Poacher. Id 91874
9251 E03 USB 20-6-2007 2126 Linc Poacher in progress
10871.7 MX CW 20-6-2007 2047 Cluster beacon "D"
10871.8 MX CW 20-6-2007 2047 Cluster beacon "P"
10871.9 MX CW 20-6-2007 2047 Cluster beacon "S"
10872 MX CW 20-6-2007 2047 Cluster beacon "C"
12603 E03 USB 20-6-2007 2100 Linc Poacher. Id 91874. Heavy QRM
12603 E03 USB 20-6-2007 2126 Linc Poacher in progress
13527.7 MX CW 20-6-2007 2047 Cluster beacon "D"
13527.8 MX CW 21-6-2007 0834 Cluster beacon "P"
13527.9 MX CW 20-6-2007 2047 Cluster beacon "S"
13528 MX CW 20-6-2007 2047 Cluster beacon "C"
16331.7 MX CW 21-6-2007 0834 Cluster beacon "D"
16331.8 MX CW 21-6-2007 0834 Cluster beacon "P"
16331.9 MX CW 20-6-2007 2047 Cluster beacon "S"
16332 MX CW 20-6-2007 2047 Cluster beacon "C"
Izumi 06月13日(水)22時25分06秒 2007年
13/Jun/2007 1300 V13 8300 AM RS=59
Izumi 06月13日(水)21時00分30秒 2007年
13/Jun/2007 1200 V13 8300 AM RS=59
Izumi 06月12日(火)21時25分51秒 2007年
12/Jun/2007 1223 V13 8300 AM RS=59
Izumi 03月10日(土)18時10分44秒 2007年
10/Mar/2007 0844 M89,b7tz b7tz b7tz de 8pnx 8pnx v, sending messages 3846 CW RS=599
10/Mar/2007 0909 M89,b7tz b7tz b7tz de 8pnx 8pnx v 3846//4928 CW RS=599
10/Mar/2007 0909 M89,b7tz b7tz b7tz de 8pnx 8pnx v 4928//3846 CW RS=599
Izumi 03月10日(土)00時27分54秒 2007年
10/Mar/2007 1522 M89,7npe 7npe 7npe de qv5b qv5b v 5498 CW RST=599
Izumi 03月10日(土)00時10分27秒 2007年
10/Mar/2007 1500 M89,b7tz b7tz b7tz de 8pnx 8pnx v 4928 CW RST=599
10/Mar/2007 1508 MX F,M 5152 CW RST=599
Izumi 03月03日(土)00時53分57秒 2007年
2626USB E10 02/Mar/2007 1553z
Izumi 03月02日(金)23時05分33秒 2007年
4558CW M21 02/Mar/2007 1405z
Izumi 03月01日(木)02時40分42秒 2007年
4625AM S28 28/Feb/2007 1740z
Ary Boender 02月11日(日)02時11分08秒 2007年
Freq ENIGMA Day Date UTC Mode Comments
-------- ------ --- ---------- ---- ----- --------------------
13533 E10 Sat 10-2-2007 1623 AM in progress
3415 E10 Sat 10-2-2007 1623 AM in progress
5435 E10 Sat 10-2-2007 1623 AM in progress
11545 E03 Sat 10-2-2007 1624 USB in progress
16332 MX Sat 10-2-2007 1357 CW Cluster beacon "C"
16331.9 MX Sat 10-2-2007 1357 CW Cluster beacon "S"
13528 MX Sat 10-2-2007 1357 CW Cluster beacon "C"
10872 MX Sat 10-2-2007 1358 CW Cluster beacon "C"
10871.7 MX Sat 10-2-2007 1358 CW Cluster beacon "D"
8494.7 MX Sat 10-2-2007 1358 CW Cluster beacon "D"
7038.7 MX Sat 10-2-2007 1358 CW Cluster beacon "D"
7039 MX Sat 10-2-2007 1358 CW Cluster beacon "C"
7540 E10 Sat 10-2-2007 1349 AM in progress
8805 E10 Sat 10-2-2007 1351 AM in progress
16084 E03 Sat 10-2-2007 1346 USB Linc. Poacher in progress
4270 E10 Sat 10-2-2007 1630 AM PCD
6498 E10 Sat 10-2-2007 1630 AM PCD
4880 E10 Sat 10-2-2007 1630 AM ULX 1
4560 E10 Sat 10-2-2007 1630 AM YHF
5820 E10 Sat 10-2-2007 1630 AM YHF
4625 S28 Sat 10-2-2007 1630 AM Buzzer
3756 S30 Sat 10-2-2007 1639 CW Pip
11545 E03 Sat 10-2-2007 1641 USB in progress
12603 E03 Sat 10-2-2007 1641 USB in progress
13375 E03 Sat 10-2-2007 1641 USB in progress
9130 E10 Sat 10-2-2007 1646 AM in progress
11565 E10 Sat 10-2-2007 1646 AM in progress
Izumi 01月31日(水)18時18分00秒 2007年
test
Izumi 01月02日(火)17時37分10秒 2007年
Hi Ary,
Happy new year!
Ary Boender 01月01日(月)18時07分08秒 2007年
All the best in 2007, gentlemen!
Ary Boender 12月07日(木)20時14分42秒 2006年
Hi all,
Can you tell me from what country the Chinese/English LSB station V26 comes from? Taiwan was suggested by someone.
Izumi 12月04日(月)11時18分39秒 2006年
Hi, Ary
Thank you for the infomations about S30, MX and so on.
I have no time for numbers monitoring recently.
From October, Japanse amateurs talk about the signal of Chinese OTH rader, it has occur interference in 7MHz amateur bands. Activities of Chinese navy are increased in some years.
Ary Boender 12月04日(月)03時25分25秒 2006年
Hi,
I just copied a message from S30 'the pip'
3756 kHz, 1821 UTC, 3 Dec. Pip followed by a message in Russian read by a YL. Then back to the pip
Ary Boender 12月03日(日)18時20分03秒 2006年
3 dec 0915 UTC
Cluster beacons
13527.9 kHz: S
16331.9 kHz: S
20047.7 kHz: D
Ary Boender 12月03日(日)18時17分18秒 2006年
Hello old friends. Long time no see. Are you ok?
3 dec 0850-0900 UTC
Cluster beacons
5153.8 kHz: P
7038.7 kHz: D
7038.8 kHz: P
8494.8 kHz: P
10871.7 kHz: D
10871.8 kHz: P
10871.9 kHz: S
10872.0 kHz: C
13527.7 kHz: D
13528.0 kHz: C
16331.7 kHz: D
16332.0 kHz: C
Ary Boender 12月03日(日)18時16分40秒 2006年
20048 khz, 3 Dec 0915, cluster beacon "C"
Izumi 11月07日(火)01時40分47秒 2006年
06/Nov/2006 1523 M89, b7tz b7tz b7tz de 8pnx 8pnx v 3846 CW RST=599
06/Nov/2006 1528 XSL 4153 USB RS=57
06/Nov/2006 1543 M89(?), 7np 7np 7np de qv5b qv5b v 4225 CW RST=499
06/Nov/2006 1546 XSL 4231.5 USB RS=59
06/Nov/2006 1548 XSL 4291 USB RS=59
06/Nov/2006 1605 M89, t3ap t3ap t3ap de qf3k qf3k v 5727 CW RST=599
06/Nov/2006 1611 XSL 6250 USB RS=47
06/Nov/2006 1614 XSL 6445 USB RS=59
06/Nov/2006 1636 MX, K 8495 CW RST=479
06/Nov/2006 1638 S28 4625 USB RS=45
中国海軍活発です
Izumi 11月07日(火)00時09分58秒 2006年
06/Nov/2006 1329 Link11 5727 - RS=59
06/Nov/2006 1430 XSL 6417 USB RS=47
06/Nov/2006 1449 Link11 7771 - RS=45
06/Nov/2006 1509 M89,cp17 cp17 cp17 de l9cc l9cc v 7070 CW RST=499
Izumi 10月29日(日)05時35分55秒 2006年
28/Oct/2006 1948 XSL 6250 USB RS=57
28/Oct/2006 1950 XSL 6445 USB RS=57
28/Oct/2006 1953 Link11(like) 6651 - RS=47
28/Oct/2006 2009 XSL 8313 USB RS=57
28/Oct/2006 2011 XSL 8588 USB RS=45
Izumi 10月29日(日)04時35分11秒 2006年
28/Oct/2006 1926 S28 4625 AM RS=57
28/Oct/2006 1932 M89(maybe),b7tz b7tz b7tz de 8pnx 8pnx v 4928 CW RST=599
Izumi 06月16日(金)00時47分21秒 2006年
this is a test.
Izumi Tomonori 05月17日(水)22時23分12秒 2006年
17/May/2006 1322 E03(maybe) 16084 USB RS=59
Izumi Tomonori 05月17日(水)22時05分07秒 2006年
17/May/2006 1301 E03a,19470 21866//18864 USB RS=45
17/May/2006 1303 E03a,19470 18864//21866 USB RS=59
Izumi Tomonori 05月17日(水)22時00分39秒 2006年
17/May/2006 1253 V26 8621//5924,6448 LSB RS=59
17/May/2006 1257 V26 5924//8621,6448 LSB RS=59QRM
17/May/2006 1257 V26 6448//8621,5924 LSB RS=59QRM
Izumi Tomonori 05月17日(水)21時54分40秒 2006年
17/May/2006 1253 V26 8621 LSB RS=59
Izumi Tomonori 05月17日(水)21時02分25秒 2006年
17/May/2006 1200 E03a,50222 18864//23461 USB RS=57
17/May/2006 1201 E03a,50222 23461//18864 USB RS=45
Izumi Tomonori 05月17日(水)20時02分57秒 2006年
17/May/2006 1100 E03a,07820 10720 USB RS=59
Izumi Tomonori 05月17日(水)19時01分27秒 2006年
17/May/2006 1000 E03a,02440 20474//23461 USB RS=59
17/May/2006 1000 E03a,02440 23461//20474 USB RS=47
Izumi Tomonori 05月12日(金)21時04分05秒 2006年
12/May/2006 1201 E03a,02440 18864//23461 USB RS=57
12/May/2006 1201 E03a,02440 23461//18864 USB RS=35
Izumi Tomonori 05月12日(金)20時08分06秒 2006年
12/May/2006 1101 E03a,88614 18864 USB RS=59
Izumi Tomonori 05月12日(金)19時30分19秒 2006年
12/May/2006 1029 E03a 20474//23461 USB RS=59
12/May/2006 1029 E03a 23461//20474 USB RS=45
Izumi Tomonori 05月12日(金)08時04分25秒 2006年
11/May/2006 2300 E03a,49788 18864//21866 USB RS=59
11/May/2006 2301 E03a,49788 21866//18864 USB RS=59
Izumi Tomonori 05月12日(金)07時04分31秒 2006年
11/May/2006 2201 E03a,88614 18864 USB RS=59
Izumi Tomonori 05月10日(水)20時52分19秒 2006年
E03aですが、最近3パラで報告されている時刻もあるので、
未発見のものを含めると常時3パラの可能性もあります。
現在手持ちのスケジュールは
UTC Frequencies
---- -------------------
1000 20474, 23461
1100 14730, 18864
1200 18864, 23461
1300 12590, 14730, 21865
2200 18864, 24644
2300 18864, 21866
0000 14730, 18865
0100 18864, 21866
ですが、これもまた変更されているかもしれません。
事実1100Zには10720が含まれてませんし…
暇をみつけて探します。
Takashi 05月10日(水)20時46分52秒 2006年
偶然の発見です。
E03aは以前は3パラでかなり低いfreqも使っていました。
入念に探せば分かるんでしょうが......。
昨今のcondxではソンナ意欲も湧きません。
izumi 05月10日(水)20時21分15秒 2006年
ありがとうございます。E03a、この時間帯は他に14355, 14730, 18864 が報告されてますが、今は聞こえません。
Takashi 05月10日(水)20時16分13秒 2006年
Now E03a, Cherry Ripe numbers, can be heard on 10720kHz in USB, unable to find //freq.
Takashi 04月17日(月)22時18分04秒 2006年
Unid Chinese numbers station is can be heard on 6650kHz in USB at 1317z.
Takashi 04月16日(日)22時23分41秒 2006年
Unid station Q7NW, poss CHN Navy, sending "V GKVZ GKVZ GKVZ DE Q7NW Q7NW" over and over in CW at 1323z on 3297kHz.
孝 04月10日(月)21時31分28秒 2006年
Russian pseudo-TS, M21, can be heard on 4558kHz in intermittent CW sending "BT 99 1629??0?????." at 1229z.
孝 04月10日(月)20時24分36秒 2006年
Cherry Ripe numbers station, E03a, can be heard in USB at 1123z on 18864//23461kHz.
孝 04月10日(月)20時21分08秒 2006年
Also same station can be heard on 4670kHz.
孝 04月10日(月)20時19分49秒 2006年
Unid station, M89, presumed Chinese Navy, repeating "V GKVB GKVB DE Q7NW Q7NW Q7NW" over and over in CW at 1118z on 3297kHz.
izumi 04月10日(月)19時20分42秒 2006年
IDs of E03A Cherry Ripe, February 2006
-----
Cherry Ripe E03A
IDs as of 3rd Feb 2006
29/Jan 30 31 01/Feb 02 03
UTC Sun Mon Tue Wed Thu Fri UTC
0000 ????? ????? 08394 70807 72798 0000
0100 70807 70807 70807 70807 70807 0100
1000 ????? ????? ????? ????? ????? 1000
1100 ????? ????? ????? ????? ????? 1100
1200 ????? ????? 70807 70807 70807 1200
1300 70807 ????? 70807 70807 70807 1300
2200 ????? ????? ????? ????? ????? 2200
2300 ????? ????? 54545 08394 54545 2300
-----
Cherry Ripe E03A
IDs as of 10th Feb 2006
05/Feb 06 07 08 09 10
UTC Sun Mon Tue Wed Thu Fri UTC
0000 54545 54545 08394 70807 70807 0000
0100 70807 70807 70807 70807 70807 0100
1000 ????? 08394 ????? 72798 ????? 1000
1100 ????? 72798 ????? 08394 ????? 1100
1200 70807 70807 ????? ????? 70807 1200
1300 70807 70807 70807 70807 70807 1300
2200 72798 08394 08394 54545 08394 2200
2300 08394 70807 54545 08394 72798 2300
-----
Cherry Ripe E03A
IDs as of 17th Feb 2006
12/Feb 13 14 15 16 17
UTC Sun Mon Tue Wed Thu Fri UTC
0000 72798 54545 91359 70807 46843 0000
0100 70807 70807 70807 70807 70807 0100
1000 ????? 72798 ????? 71634 70807 1000
1100 ????? 08394 ????? ????? 91359 1100
1200 70807 70807 70807 70807 70807 1200
1300 70807 70807 70807 70807 70807 1300
2200 54545 08394 91359 46843 91359 2200
2300 08394 70807 46843 91359 71634 2300
-----
Cherry Ripe E03A
IDs as of 24th Feb 2006
19/Feb 20 21 22 23 24
UTC Sun Mon Tue Wed Thu Fri UTC
0000 70807 46843 91359 70807 91359 0000
0100 70807 70807 70807 70807 70807 0100
1000 91359 ????? 70807 71634 ????? 1000
1100 46843 ????? 71634 91359 ????? 1100
1200 70807 ????? ????? ????? ????? 1200
1300 70807 ????? ????? ????? ????? 1300
2200 71634 91359 91359 ????? 91359 2200
2300 91359 91359 46843 91359 71634 2300
-----
Cherry Ripe E03A
IDs as of 3rd Mar 2006
26/Feb 27 28 01 02 03
UTC Sun Mon Tue Wed Thu Fri UTC
0000 46843 46843 63656 53047 41820 0000
0100 70807 ????? 53047 41820 47736 0100
1000 ????? 70807 41820 47736 77437 1000
1100 ????? 91359 ????? ????? 63656 1100
1200 ????? ????? ????? ????? ????? 1200
1300 ????? ????? ????? ????? ????? 1300
2200 71634 91359 09576 76689 63656 2200
2300 91359 71634 76689 63656 53047 2300
孝 04月10日(月)19時14分25秒 2006年
Cherry Ripe numbers station, E03a, can be heard in USB at 1013z on 20474//23461kHz.
izumi 03月29日(水)20時54分18秒 2006年
29/Mar/2006, 1150UTC, 3511kHz, Link11
孝 03月24日(金)19時46分06秒 2006年
Unid station Q7NW,poss CHN Navy, sending "V GKVZ GKVZ GKVZ DE Q7NW Q7NW" over and over in CW at 0043z on 3297//4670//6668kHz.
孝 03月12日(日)21時20分07秒 2006年
Chinese and English Female numbers station can be heard in LSB 0n 5924//6448//8621kHz at 1215z.
孝 03月06日(月)21時12分14秒 2006年
Chinese and English numbers station can be heard in LSB 0n 5924//6448kHz at 1211z.
izumi 02月28日(火)21時10分12秒 2006年
規則性があるのかないのか、誤送信なのか、さっぱりです。
昨年の変更の時期から、運用がいいかげんになったように思います。
izumi 02月28日(火)21時00分44秒 2006年
Cherry Ripe E03A
IDs as of 6th Jan 2006
01/Jan 02 03 04 05 06
UTC Sun Mon Tue Wed Thu Fri UTC
0000 60511 53345 43047 07066 98523 0000
0100 53345 ????? 07066 ????? ????? 0100
1000 ????? ????? ????? ????? ????? 1000
1100 ????? 98523 ????? ????? ????? 1100
1200 ????? 99445 ????? ????? ????? 1200
1300 ????? ????? ????? ????? ????? 1300
2200 68357 43047 ????? ????? 43047 2200
2300 43047 60511 53345 43047 07066 2300
-----
Cherry Ripe E03A
IDs as of 13th Jan 2006
08/Jan 09 10 11 12 13
UTC Sun Mon Tue Wed Thu Fri UTC
0000 53345 53345 43047 70807 53345 0000
0100 ????? ????? ????? ????? ????? 0100
1000 43047 ????? ????? ????? 99445 1000
1100 70807 ????? 99445 ????? 43047 1100
1200 ????? ????? ????? ????? ????? 1200
1300 70807 70807 ????? 70807 ????? 1300
2200 99445 ????? 43047 ????? ????? 2200
2300 43047 99445 53345 43047 70807 2300
-----
Cherry Ripe E03A
IDs as of 20th Jan 2006
15/Jan 16 17 18 19 20
UTC Sun Mon Tue Wed Thu Fri UTC
0000 49997 49997 65811 70807 71494 0000
0100 ????? ????? ????? ????? ????? 0100
1000 ????? ????? ????? ????? 49997 1000
1100 ????? 70807 ????? ????? ????? 1100
1200 ????? ????? ????? ????? ????? 1200
1300 70807 70807 70807 70807 70807 1300
2200 71494 65811 65811 49997 65811 2200
2300 65811 65811 49997 65811 70807 2300
-----
Cherry Ripe E03A
IDs as of 27th Jan 2006
22/Jan 23 24 25 26 27
UTC Sun Mon Tue Wed Thu Fri UTC
0000 70807 49997 65811 70807 71494 0000
0100 ????? ????? 70807 ????? ????? 0100
1000 ????? 70807 ????? ????? 49997 1000
1100 49997 71494 ????? ????? ????? 1100
1200 ????? ????? ????? ????? ????? 1200
1300 70807 70807 70807 70807 70807 1300
2200 ????? ????? ????? ????? ????? 2200
2300 65811 65811 49997 ????? ????? 2300
孝 02月28日(火)20時29分30秒 2006年
"V GKVG GKVG GKVG DE Q7NW Q7NW" can be heard over and over in CW on 3297kHz at 1129z.
孝 02月26日(日)20時59分06秒 2006年
V25, Chinese and English numbers station can be heard in LSB on 5524//6448kHz at 1158z.
孝 02月24日(金)21時15分06秒 2006年
↓correcton
USB⇒LSB
vy sorry.
孝 02月24日(金)21時10分28秒 2006年
V25, CC/EE numbers station can be heard on 5924kHz in USB at 1210z.
izumi 02月20日(月)23時22分30秒 2006年
本当ですね。かなり強く入ります。
たった今4625kHzのS28(Buzzer)も聞こえました。
孝 02月20日(月)23時20分44秒 2006年
今珍しくLPが聞けます。10426//12603//14487kHz,
最近のスキップでは珍しいこと。
孝 02月11日(土)00時05分07秒 2006年
Now South Korean # station heard on 6215kHz in AM at 1500UTC, opening unknown song.
孝 02月11日(土)00時04分53秒 2006年
Now South Korean # station heard on 6215kHz in AM at 1500UTC, opening unknown song.
孝 02月06日(月)22時23分43秒 2006年
UNID stn repeating "V GKUZ GKUZ GKUZ DE Q7NW Q7NW" over and over in CW on 4669.8kHz.
izumi 02月02日(木)11時03分17秒 2006年
02/Feb/2006 0200 E03a,70807 14355//18065 USB RS=57
02/Feb/2006 0200 E03a,70807 18065//14355 USB RS=57
izumi 02月01日(水)21時03分52秒 2006年
01/Feb/2006 1202 E03a 14355 USB RS=57
Tatsu 02月01日(水)18時39分48秒 2006年
izumiさま
詳しい情報ありがとうございます。
暗号放送、ますます興味がわいてきました。
CW系も早めでも受信できるようになれば、楽しくなるかもしれません。
3アマにも挑戦してみたいです。
自衛隊のCWも健在ですね。毎日でてます。
内容はわかりませんが、JJから始まるコールがたくさん聞こえました。
少しずつNumbersの勉強をしていこうと思っています。
izumi 02月01日(水)12時25分43秒 2006年
Tatsuさまこんにちは
ロシア語の暗号放送局も沢山ありまして, 特徴でいろいろと分類がされていま
す. これはロシア語に限った話ではありませんが, 放送開始時, 終了時の呼
び出し方や音楽, 伝文の読み上げ方などです. この分類や, 分類しているサー
クルについては, この掲示板の「昔のお話 1」に山口さまが詳しく解説されて
いるのでご参考に. これらの特徴がわかればある程度(スケジュールなど)特
定できるかもしれません. BT991728??8????? は, ロシアの pseudo time
standard (擬似標準時: 標準時からズレているからこう呼ばれているようです)
だと思います.
また, このサークルですが, メーリングリストが
http://groups.yahoo.com/group/enigma2000/
にあります. 定期的にオンラインで会誌を発行しています. また, オランダ
の Ary さんの web
http://home.luna.nl/~ary/
や spooks newsletter (メーリングリスト)
http://www.cvni.net/radio/nsnl/
が参考になると思います.
Tatsu 02月01日(水)12時02分04秒 2006年
31Jan.2135JST,4130kHzにてNumbers聞こえました。RS52
男性の低い声で「トゥワーとかアジーン」と言っていたのでロシアだと思います。
モードはUSBです。
4071.5kHzでBT991728??8?????も確認しました。これは何でしょうか?
izumi 02月01日(水)11時24分47秒 2006年
31/Jan/2006 0222 E03A 14355//18065 RS=57
31/Jan/2006 0222 E03A 18065//14355 RS=57
孝 01月30日(月)23時31分53秒 2006年
↓below freq 3846kHz.
孝 01月30日(月)22時10分41秒 2006年
Unid stn, poss Chinese Navy, repeating " V B7TZ B7TZ B7NZ DE 8PNX 8PNX." over and over in CW at 1310UTC.
izumi 01月24日(火)18時50分04秒 2006年
24/Jan/2006 0944 XSL 4153 RS=59
24/Jan/2006 0944 XSL 4231.5 RS=59
24/Jan/2006 0944 XSL 4291 RS=59
24/Jan/2006 0945 XSL 6250 RS=?? heavily QRM
24/Jan/2006 0945 XSL 6417 RS=59
24/Jan/2006 0945 XSL 6445 RS=59
24/Jan/2006 0945 XSL 8313 RS=47
24/Jan/2006 0946 XSL 8588 RS=59
24/Jan/2006 0948 XSL 8703.5 RS=47
izumi 01月24日(火)08時41分12秒 2006年
23/Jan/2006 2338 E10,ABC 6428 USB RS=33
久々にE10,ABCです
izumi 01月23日(月)23時29分04秒 2006年
23/Jan/2006 1428 M21,bt991728??8????? 5372 RST=599
izumi 01月23日(月)23時20分38秒 2006年
23/Jan/2006 1419 MXC,M,K 5153 RST=599
孝 01月23日(月)23時15分22秒 2006年
"V B7TZ DE 8PNX" can be heard over and over on 3846kHz
izumi 01月23日(月)23時09分04秒 2006年
山口さま, 3297, 3562共にこちらでも確認できます
今5890kHzでしおかぜ放送してますね.
孝 01月23日(月)23時07分44秒 2006年
V GKVZ DE Q7NW can be heard on 3297kHz.
これを反復中です。
孝 01月23日(月)21時38分01秒 2006年
3562kHzの80Mアマバンド内、
V TLUJ TLUJ TLUJ DE SSC5 SSC5.
反復中です。
izumi 01月19日(木)22時01分40秒 2006年
19/Jan/2006 1300 E03a 10720 RS=59
izumi 01月19日(木)13時10分48秒 2006年
Tatsuさま
こちらもデータを漁ってみましたが出きませんでした。
フォネティックコードの他は英語でも日本語でもなさそうですね。
Tatsu 01月18日(水)20時47分22秒 2006年
izumiさま
いろいろ探してみましたが資料が見つかりませんでした。
どうやら毎日出ているようです。アンテナが1mちょっとのホイップなので
信号はかなり弱く、コンディションが良くないとだめのようです。
発音からアジア系かロシア系のような気もするのですが、
今のところ何もわかりません。
izumi 01月16日(月)21時14分40秒 2006年
Tetsuさま, 5708kHz, 今聞こえてます…
これはなんでしょうね??
Tatsu 01月16日(月)17時32分28秒 2006年
izumiさま
なるほど、中国海軍ですか。何時間も呼び出し続けていますね。
昨日も受信できています。
それと14日の2150JSTに5708kHzでアルファベット5桁を流し続けているのを
発見しました。モードはUSBです。男性の声で五個目のアルファベットの
語尾が上がるのが特徴的でした。
例えば、アルファーブラヴォーチャーリーエコーデルタ〜〜↑って感じです。
発音は英語が母語の人ではなさそうでした。
送信が終わると「センキュ〜」と言い、誰かと交信しているような様子で、
(相手は聞こえませんでした)その後またアルファベットを読み上げ始めました。
この周波数はいつもJJO4(海上自衛隊八戸航空基地)が使用しているのですが、
自衛隊の通信の雰囲気ではなかったです。
RS51で信号は弱めでした。
izumi 01月14日(土)17時55分48秒 2006年
Tatsuさま, はじめまして. 書き込みありがとうございます.
同様の運用
4-letters call sign x 2 or 3
de
4-letters call sign x 2 or 3
v
のものがあちこちで聞かれてまして, 中国海軍と言われています.
これもおそらくそうだと思います.
当方埼玉でRST=599です.
14/Jan/2006 0850 v b7tz b7tz b7tz de 8pnx 8pnx 3846 RST=599
Tatsu 01月14日(土)13時02分57秒 2006年
はじめまして。
ナンバーステーションで検索していましたら、
このサイトを見つけました。ナンバーステーションについての
知識は全然ありません。
昨日の夜聞き覚えのない局を見つけましたので
皆様ならご存知かと思い、書き込み致しました。
2215JSTに発見したときは
B7TZ B7TZ B7TZ DE 8PNX 8PNX 8PNX V
と繰り返し打電していましたが、2330JSTに急に速度が上がり、
聞き取れませんでした。数字であることは間違いありません。
何桁かごとに「/」を打電して区切っていました。
2,3分後には
B7TZ B7TZ B7TZ DE 8PNX 8PNX 8PNX V
に戻りました。
周波数は3846kHz、モードはCWでRS56ぐらいでした。
使用受信機はIC-703,ANTはCR8900(モービルホイップ)です。
受信地は大阪府です。
izumi 01月13日(金)11時36分02秒 2006年
10720の報告ありがとうございます。
condxが悪くて昨年末は全くダメでした。
聞いてみます。
孝 01月12日(木)22時12分14秒 2006年
Izumiさま
今CRが10720//12590kHzで聞けますネ。
完璧QSYしたようです。
でも昨今の最低のcondx,
スキップも多く確実なことは
condx改善後でしょうか?
izumi 01月08日(日)15時27分01秒 2006年
E03a の件, ありがとうございます. spooks news letter を見ると, 5 年前
にも同時期に周波数変更しています. もしかしたらですが, 5 年毎に変える
のかもしれません.
孝 01月03日(火)21時19分26秒 2006年
V25, female EE/CC numbers station in LSB at 1216UTC on 5925//6448kHz.
Takashi 01月03日(火)19時31分37秒 2006年
Izumiさま
10年以上前、E03aは15MHz以下も使用していました。
また戻ったのでしょうが、最近のcondxは最低、今はskipでしょう。
聞こえません。
Searchしていたら懐かしいM21, Russian pseudo TSを見つけました。
4071.5//5921.5kHzにて『BT991327??8?????』と打電。
今回聞く限りでは送信時間はUTC-6hrsで正確でした。
久しぶりの成果です。
しかし5921.5kHzはQRMがひどいようです。
Izumi 01月02日(月)16時05分14秒 2006年
山口さま, おひさしぶりです. ことしもよろしくお願いします.
2005年の10月よりE03a Cherry Ripe の周波数が変わりました.
現在判明しているのは以下のとおりです.
UTC Frequencies
---- -------------------
1000 20474, 23461
1100 14730, 18864
1200 18864, 23461
1300 12590, 14730, 21865
2200 18864, 24644
2300 18864, 21866
0000 14730, 18865
0100 18864, 21866
Takashi 01月02日(月)12時37分47秒 2006年
Izumi さま
本当にご無沙汰です。
職種がかわりなかなかmunbers monitoring
もかないません。
年賀状です。
今年も宜しく。
Have a happy New Year!
PX anouncement, Alfa Lima on 30 and 31 dec 15074 12月30日(金)06時45分59秒 2005年
PX anouncement, Alfa Lima on 30 and 31 dec 15074
trying to be on air whole day (maybe have to close down if we create interfierance in the area),
starts around 15.00 utc till 19.00?? also maybe we will be on early around 07.00 utc if the band is open on 15074,
email us at info@alfalima.net or hop to the webpage
http://www.alfalima.net where is also acces to the sw pirates chat room and an easy way to the most popular irc chats
Freqencie will be 15074 and maybe // in the 48 mb again between 6200 and 6350 or 21860 all in AM
Greetings from Alfred Zoer ( Alfa Lima Int )
-------------------------------------
Our email address
info@alfalima.net
Surf to Alfa Lima web
Short-wave Pirate Radio
http://www.alfalima.net
and
www.alfalima.net/start as your startingpage
______________________
_____________________________________
Our QSL Card? Send your report to:
Alfa Lima Int
Pobox 663
7900AR
Hoogeveen
the Netherlands
Enclose 1 euro or dollar for reply
_____________________________________
Online Radio listening/logs and electronics forum
http://www.alfalima.net/forum
_____________________________________
SW pirates group!!!
Receive the latest SW-Pirates info
Simply subscribe by sending a blanc email to:
SWpirates-subscribe@egroups.com
More info at: http://www.egroups.com/group/SWpirates
Izumi 06月29日(水)15時09分48秒 2005年
29/Jun/2005 04:37 repeat '77m t t' 20048.4 CW RST=579
29/Jun/2005 04:38 repeat '77m t t' 16331.84 CW RST=579
29/Jun/2005 04:38 MXC,F 16332 CW RST=559
29/Jun/2005 04:40 repeat '77m t t' 10872.38 CW RST=579
29/Jun/2005 04:40 MXC,F 10872 CW RST=599
29/Jun/2005 04:45 MXC,F 7039 CW RST=579
Izumi 03月31日(木)01時13分52秒 2005年
30/Mar/2005 15:34 Link11 9060 - RS=58
30/Mar/2005 15:35 Link11 9122 - RS=44
30/Mar/2005 15:56 M22?, VVV DE 4XZ 4XZ BT BT 10046 CW RST=599
30/Mar/2005 16:09 EAM 11175 USB RS=59
Izumi 03月31日(木)00時31分15秒 2005年
30/Mar/2005 15:20 M89,XY5V XY5V XY5V DE 4PPW 4PPW V 3846 CW RST=599
30/Mar/2005 15:26 XSL 4153 USB RS=59
30/Mar/2005 15:26 XSL 4231.5 USB RS=59
30/Mar/2005 15:27 XSL 4291 USB RS=59
30/Mar/2005 15:27 S28 4625 AM RS=45
30/Mar/2005 15:28 XSL 6417 USB RS=56
30/Mar/2005 15:28 XSL 6445 USB RS=57
30/Mar/2005 15:29 XSL 8313 USB RS=58
30/Mar/2005 15:30 XSL 8588 USB RS=59
30/Mar/2005 15:30 XSL 8703.5 USB RS=56
Ary Boender 01月26日(水)03時49分57秒 2005年
4015//6930 kHz. 1830 UTC: SYN75
Izumi 01月05日(水)23時35分15秒 2005年
Hi Ary,
05/Jan/2005 14:32 UTC M18 3803 CW RST=449
I can hear M18 now, it is sending UTC+3 and 1 minute ahead of the actual time.
Ary Boender 01月02日(日)10時33分54秒 2005年
3803 is definitely M18 sending the time in UTC+3. It is however 3 minutes ahead of the actual time
Ary Boender 01月02日(日)09時46分35秒 2005年
Happy New Year !
I think that M18 is back on 3803 kHz. It is very weak here. Can any one please check this freq?
Izumi 12月29日(水)12時40分37秒 2004年
Hi Ary.
I check 10140.5kHz sometime, but I have not heard 2-station.
And sorry, I have no informations about pip and M18.
Ary Boender 12月29日(水)07時41分19秒 2004年
oh, another one.... can anyone hear M18, the "time station"?
I haven't heard it for months
Ary Boender 12月29日(水)07時39分51秒 2004年
Hi all, long time no see!!
Are you still hearing these mysterious pip stations and did "2" ever return to the airwaves?
Regards
Izumi 12月17日(金)11時17分47秒 2004年
16/Dec/2004 14:26 M21 5371 CW RST=479
16/Dec/2004 14:44 M89,MW3D MW3D MW3D DE 2SLC 2SLC V 5588 CW RST=569
16/Dec/2004 14:47 E10,VLB2 6370 USB RST=46
16/Dec/2004 14:49 E10,CIO2 6912 USB RST=34
16/Dec/2004 14:49 E10,SYN2 6930 USB RS=58
16/Dec/2004 14:56 M89,BFR7 BFR7 BFR7 DE 4XML 4XML V 5755 CW RST=339
16/Dec/2004 15:08 V24 6215 AM RS=59
Izumi 12月16日(木)23時19分26秒 2004年
16/Dec/2004 13:55 M89,V XY5V XY5V XY5V DE 4PPW 4PPW 4928 CW RST=589
16/Dec/2004 14:03 V24 5715 AM RS=57
16/Dec/2004 14:08 E10 6986 USB RS=45
16/Dec/2004 14:09 E10 7358 USB RS=45 QRM
16/Dec/2004 14:11 MX,K 7039 CW RST=349
16/Dec/2004 14:11 MX,M 7039//5154 CW RST=599
16/Dec/2004 14:11 MX,M 5154//7039 CW RST=599
16/Dec/2004 14:14 M22 5158 CW RST=459
Izumi 11月26日(金)04時53分27秒 2004年
25/Nov/2004 19:22 MX,F 7040 CW
25/Nov/2004 19:22 MX,K 7040 CW
25/Nov/2004 19:22 MX,M 7040 CW
25/Nov/2004 19:25 E03 11545//6959 USB RS=47
25/Nov/2004 19:27 E03 6959//11545 USB RS=47
25/Nov/2004 19:30 E10,EZI2 6840//9130,11565 USB RS=44
25/Nov/2004 19:32 E10,YHF 7918 USB RS=44
25/Nov/2004 19:32 E10,EZI2 9130//6840,11565 USB RS=44
25/Nov/2004 19:33 E10,EZI2 11565//6840,9130 USB RS=56
25/Nov/2004 19:40 M89,CPJ7 CPJ7 CPJ7 DE L9CC L9CC L9CC V 7079 CW RST=337
25/Nov/2004 19:45 M89,XY5V XY5V XY5V DE 4PPW 4PPW V 4928 CW RST=599
Time is UTC
Izumi 11月23日(火)18時44分27秒 2004年
23/Nov/2004 13:05 S06 18190kHz AM RS=59 ended by "00000" at 1315
Izumi 10月23日(土)16時22分40秒 2004年
Thank you, Ary.
I don't have any troubles in my location (east side in Japan, Kanto area).
But, the typhoons caused troubles in the west side in Japan. Do
Takashi, Yukitaka and Deka have any damages?
Ary 10月23日(土)05時34分06秒 2004年
Hi all. I saw on TV that Japan was hit by a several typhoons that casused heavy damage. Did any of you suffer from this? I hope not.
Izumi 10月10日(日)01時27分26秒 2004年
oh, it may be chinese navy, M89.
Izumi 10月10日(日)01時26分53秒 2004年
10/Oct/2004 16:24 repeat ``XY5V XY5V XY5V DE 4PPW 4PPW 4PPW V'', 4928kHz RST=579
Izumi 10月10日(日)01時10分34秒 2004年
10/Oct/2004 16:06 XSL 4153 RS=59
10/Oct/2004 16:06 XSL 4231.5 RS=59
10/Oct/2004 16:07 XSL 4291 RS=59
10/Oct/2004 16:07 XSL 6250 RS=5? QRM
10/Oct/2004 16:08 XSL 6417 RS=59
10/Oct/2004 16:08 XSL 6445 RS=47
10/Oct/2004 16:09 XSL 8313 RS=34
10/Oct/2004 16:09 XSL 8588 RS=35
10/Oct/2004 16:10 XSL 8703.5 RS=59
Deka 10月04日(月)22時34分03秒 2004年
Thank you,Ary.
Surely, there is the possibility of the Chinese navy station.
I search for whether it is sending on other frequency.
Ary 10月02日(土)19時40分10秒 2004年
Deka, if it is using the same format as PNW9, then you may safely assume that this is also a Chinese navy station.
Ary
Deka 09月30日(木)22時13分03秒 2004年
5635.0khz Unid station,M89,cw,repeating "GM3Z DE PNW9 V" at 1247z.
4770.4khz Unid station,??,cw,repeating "HJ4I DE YI4K V" at 1250z.
Don't someone know this "YI4k" station?
Izumi 09月20日(月)17時43分26秒 2004年
Deka さまこんにちわ. おひさしぶりです.
都市型ノイズは困りますよね. 私はエアコンの購入をためらっていたのです
が, 今年の夏で凝りてしまいました. 来年は買ってしまうかもしれません.
Deka 09月20日(月)17時35分44秒 2004年
こんにちわ。Dekaです。
この度ようやくメインとなるRXを購入しました。
NRD545には及ばないですが、長く使うこと
ができそうです。
これに合わせ、ANTも社宅の屋上に顔を出す位
のところに設置しました。
これで少しまともな受信環境になりましたので、
試しに各バンドをワッチ中です。
でもやはり都市ノイズはありますが・・・。
Takashi Yamaguchi 08月16日(月)23時03分47秒 2004年
ENIGMA V24, the North Korean Female Numbers Station, heard in AM on 5715Hz at 1400z, Aug 16.
Izumi 08月16日(月)17時17分45秒 2004年
nakamuran様, 情報ありがとうございます.
MP3 ダウンロードはありがたいですね〜
Cracking a Numbers Station Message! なんて募集もありますね.....
nakamura 08月16日(月)17時06分11秒 2004年
numbers関係でこのようなCDが発売されています。
AMAZONでも買えますが、MP3形式でダウンロードもできます。
the conet project
http://www.irdial.com/conet.htm
Takashi Yamaguchi 08月13日(金)19時24分58秒 2004年
ENIGMA M21, Russian pseud-TS numbers station, heard on 6330kHz in CW at 1023z, Aug 13.
Takashi Yamaguchi 08月12日(木)21時02分51秒 2004年
ENIGMA V26, CC and EE numbers station, heard in LSB at 1201z, Aug 12.
Takashi Yamaguchi 08月11日(水)22時02分42秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station with Chinese numbers ID, heard in powerful AM on 9239kHz at 1300z, Aug 11.
Izumi 08月10日(火)03時40分56秒 2004年
09/Aug/2004 17:09 XSL 4153 USB RS=59
09/Aug/2004 17:09 XSL 4231.5 USB RS=59
09/Aug/2004 17:09 XSL 4291 USB RS=48
09/Aug/2004 17:09 XSL 6250 USB RS=58 QRM
09/Aug/2004 17:10 XSL 6417 USB RS=58
09/Aug/2004 17:10 XSL 6445 USB RS=59
09/Aug/2004 17:10 XSL 8313 USB RS=47
09/Aug/2004 17:10 XSL 8588 USB RS=59
09/Aug/2004 17:11 XSL 8703.5 USB RS=58
09/Aug/2004 17:26 MX,F 8495 RST=599
09/Aug/2004 17:26 MX,K 8495 RST=489
09/Aug/2004 17:26 MX,M 8495 RST=589
09/Aug/2004 17:31 E10,YHF2 4560 RS=48
09/Aug/2004 17:32 MX,K 5154 RST=589
09/Aug/2004 17:32 MX,M 5154 RST=585
09/Aug/2004 17:43 E03 6959 RS=47
09/Aug/2004 17:46 E10 6370 RS=45
09/Aug/2004 18:33 E10,JSR 5091 RS=56
09/Aug/2004 18:35 MX,V 3658 RST=449
Izumi 08月10日(火)02時07分54秒 2004年
09/Aug/2004 17:06 S28 4625 AM RS=45
Izumi 08月10日(火)02時05分17秒 2004年
09/Aug/2004 17:04 MX,F 20048 CW RST=599
Ary 08月06日(金)04時35分16秒 2004年
"P" is now on 4476//3772//4031 kHz (1933 UTC)
Ary 08月06日(金)04時33分32秒 2004年
Hi, channel marker "L" is back on a new freq: 3202.8 kHz
Izumi 08月04日(水)13時06分07秒 2004年
04/Aug/2004 04:03 MX,F 10872 CW RST=599
04/Aug/2004 04:03 MX,M 10872 CW RST=599
Takashi Yamaguchi 08月04日(水)00時02分19秒 2004年
ENIGMA M18, Russian pseudo-time station, Cw numbers, heard on 4503kHz at 1458z, Aug 3rd.
Takashi Yamaguchi 08月03日(火)23時53分12秒 2004年
ENIGMA M21, Russian pseud-time signal, CW nmbers station, Khabarovsk, heard in CW on 6330kHz in CW at 1449z, Aug 3rd.
Izumi 07月14日(水)16時19分08秒 2004年
14/Jul/2004 16:17 one pip every 2 seconds 10470 RST=489
Izumi 07月14日(水)16時14分19秒 2004年
14/Jul/2004 16:13 Link11 10160 - RS=59
Izumi 07月06日(火)09時04分36秒 2004年
英吉利の Short Wave Magazine 7 月号から, ``Numbers Stations A
Beginners Buide'' と称して連載が始まりました. 必要な方がいらっしゃい
ましたら, コピーをお送りしますので, メールにて連絡をくださいませ.
Izumi 07月05日(月)22時17分54秒 2004年
05/Jul/2004 13:07 XSL 4153 USB RS=58
05/Jul/2004 13:08 XSL 4231.5 USB RS=58
05/Jul/2004 13:08 XSL 4291 USB RS=47
05/Jul/2004 13:08 XSL 6250 USB RS=58 QRM
05/Jul/2004 13:09 XSL 6417 USB RS=58
05/Jul/2004 13:16 XSL 6445 USB RS=59
05/Jul/2004 13:16 XSL 8313 USB RS=59
05/Jul/2004 13:16 XSL 8588 USB RS=59
05/Jul/2004 13:16 XSL 8588 USB RS=59
05/Jul/2004 13:17 XSL 8703.5 USB RS=59
Takashi Yamaguchi 07月05日(月)21時27分58秒 2004年
North Korean CW numbers station, M82, heard "VVV JVG DE BML QSA3 QSA? QTC 732 QTC NR 71259 12t8t5 ....."in CW at 1200 UTC Jul 5th.
Takashi Yamaguchi 07月01日(木)18時21分49秒 2004年
ENIGMA M08a, the Cuban cut numbers station, heard on 10126kHz at 0920 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月30日(水)21時07分05秒 2004年
The Chinese/English numbers station, V26, can be copied on 6448//8621
kHz in LSB at 1200 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月29日(火)00時05分22秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station (figures ID), heard in powerful AM on 9239kHz at 1500 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月29日(火)00時03分08秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station (figures ID), heard in powerful AM on 9239kHz at 1500 UTC.
deka 06月28日(月)23時18分59秒 2004年
IZUMI様
情報ありがとうございます。
100khz代で周波数を変えていたんですねぇ。。。
それさえも絞り込めない私の受信環境・・・(笑)
仕事に子供の世話にと、なかなかワッチできない
のですが、また何かありましたらお教え願います。
それでは!
deka 06月28日(月)23時16分30秒 2004年
IZUMIさま
情報ありがとうございます。
100khz代で周波数を変えているんですね。
CWフィルタがないので、てっきり同一周波
数だと思ってしまいました。
仕事と子供の世話でなかなかワッチできな
いので、また何かありましたら近況等お教
え願います。
それでは!
Takashi Yamaguchi 06月28日(月)23時07分35秒 2004年
ENIGMA V24, South Korean female numbers station, heard In powerful AM on 6215kHz at1400 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月28日(月)22時33分53秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in faint CW on 10566kHz at 1332 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月28日(月)22時01分55秒 2004年
ENIGMA V25, Chinese female numbers station (figures ID), heard in powerful AM on 8870kHz at 1300 UTC.
Takashi Yamaguchi 06月28日(月)20時10分47秒 2004年
ENIGMA M08a, Cuban cut CW numbers station, DGI, was heard in CW on 10126kHz at 1109 UTC.